2022年06月30日

兵庫県最高峰・氷ノ山(1509.8m)

早くも梅雨が空けて一気に暑くなってきた、やっぱりこの時期は北の山が一番です、選んだのは兵庫県最高峰・氷ノ山です。



本日のコース 大段ヶ平からピストンです

GPSトッラクデーター

GPSトッラクデーター氷ノ山.png



続きを読む
posted by 山ちゃん at 16:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 兵庫県の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月27日

笠形山939m 2022‐5

久しぶりに笠形山に山歩(さんぽ)に出かけてきました。

本日の山頂

1.jpg


一期一会を頂いた尼崎からの登山者さん2名

3.jpg


段ヶ峰方面の展望

2.jpg


梅雨の間の晴れ間を利用して久しぶりの笠形山へ、梅雨時期にしては珍しく爽やかな気持ちのいい風が吹いて思い切り展望を堪能した山頂でした。
posted by 山ちゃん at 11:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 兵庫県の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月18日

笠形山3合目ベンチから尾根を周回!

梅雨真っ只中、最近山歩きが出来ていないので山の虫がいら立っています、今日も曇りで降水確率も高いですが笠形山へ足を運ぶ、当初は3合目のベンチから滝見台を経て扁妙の滝へる周回と出かけました

3合目から滝見台へ下ろうとしたとき、登って来られたのが我が町の登山者であるMご夫妻、ブログやNご夫妻、端人&端っ子さんの事も良くご存じでしばらく談笑させて頂きました

お二人をお見送りしたあと扁妙の滝へ下るのを急遽取りやめ、大尾根コースを遡上し尾根コースを下り3合目まで帰る周回コースを歩くことにする

コース概略図

大尾根〜尾根周回.png





続きを読む
posted by 山ちゃん at 13:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 兵庫県の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月04日

福井県越前市の鬼ヶ岳(532.5m)

今回は福井・越前市の鬼ヶ岳に登って来ました。

低山ながら急な登りが続く山で地元では毎日登山で人気の山の様です、昔、山腹に白い鬼女が住みついて、村人を襲っていたのを村の若者たちが退治したことで、鬼ヶ嶽と呼ばれるようになったといわれているそうです



本日のコース

P(JAカントリーエレベーター裏)ーP368ー奥鬼・蛇ヶ岳・大虫の滝周回コース分岐ー鬼ヶ岳ー西鬼ヶ岳ー鬼ヶ岳ー白鬼展望台ー大鬼展望台ー鬼ヶ岳登山口−P


GPSトッラクデーター

続きを読む
posted by 山ちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 北陸地方の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月22日

賤ヶ岳(421.1m )

今回は豊臣秀吉と柴田勝家が戦った賤ヶ岳の戦いで有名な滋賀県の賤ケ岳です。

賤ヶ岳の戦いについてはウィキペディア



本日のコース ピストンです

P(余呉湖観光館無料駐車場)ー賤ケ岳観音堂登り口ー大岩山−P269.7(4等三角点・点名大沢)ーP349ー賤ケ岳

GPSトッラクデーター

GPSトッラクデーター賤ヶ岳.png




続きを読む
posted by 山ちゃん at 14:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 関西地方の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。