2017年08月27日

日本100名山・久住山(1786.5m)

先日日本100名山・久住山に登ってきました。

九重山(くじゅうさん)または九重連山(くじゅうれんざん)は、大分県玖珠郡九重町から竹田市久住町北部にかけて広がる火山群の総称である。最高峰は九州本土最高峰でもある中岳 (1,791m) 。日本百名山の一つに数えられ、一帯は阿蘇くじゅう国立公園に指定されている。

久住山(くじゅうさん)は、大分県竹田市(旧久住町)にあり九重山(九重連山)を形成する1座です。

詳細はウィキペディアで

[ここに地図が表示されます]


本日のコース−牧の戸峠→久住山(ピストン)

GPSトラックデーター
続きを読む
ラベル:日本100名山
posted by 山ちゃん at 13:06| Comment(0) | 九州の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月13日

日本200名山・由布岳

九州・大分の日本200名山・由布岳(西峰1583m・東峰1580m)に登ってきました。

由布岳−大分県由布市にある標高1,583mの活火山。山体が阿蘇くじゅう国立公園に指定されている、詳しくはウィキペディアでご確認ください。

[ここに地図が表示されます]


本日のコース

P正面登山口−東登山道分岐−合野越−マタエ−西峰(1583m)−マタエ−東峰(1580m)−東登山口下山分岐−日向越−東登山道分岐−P

GPSトラックデーター
続きを読む
ラベル:日本200名山
posted by 山ちゃん at 06:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 九州の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月12日

日本100名山・韓国岳

2日目は九州南部に連なる霧島山の最高峰・韓国岳(P1700m)です、鹿児島県霧島市、宮崎県えびの市、小林市の境界にまたがり、頂上には直径900m、深さ300mの大火口があります、今回は定番のえびの高原からの挑戦することにしました。

[ここに地図が表示されます]


本日のコース

P(登山者専用)−韓国岳−(大浪池方面)−避難小屋−(えびの高原方面)−県道出会い−ツツジヶ丘−P

GPS軌道

kara.bmp

続きを読む
ラベル:日本100名山
posted by 山ちゃん at 22:44| Comment(4) | TrackBack(0) | 九州の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本100名山・開聞岳

鹿児島県の薩摩半島の南端に位置する開聞岳(かいもんだけ)は標高924mの山で薩摩富士と呼ばれています、 1964年に、霧島屋久国立公園に指定され、日本百名山、新 日本百名山及び九州百名山に選定されている山です。

[ここに地図が表示されます]


かいもん山麓・ふれあい公園からピストンです

GPS軌道 間違って消した為、N氏から提供していただいたものです。

kaimon.bmp


続きを読む
ラベル:日本100名山
posted by 山ちゃん at 22:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 九州の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。