2012年09月08日

明神山

今週末の天気予報は雨模様、山歩きは半分諦めていましたがネットで調べると降水確率は低いようなので思いきって出かける事にしました。

久しぶりに姫路市夢前町にある播磨の秀峰・明神山(668m)を歩いてきました。

本日のコース

夢のさと公園P-(Cコース)−山頂−(Aコース)−P

周辺地図



GPS軌道

jin.jpg

姫路市夢前町神種にある夢のさと農業公園の駐車場に車を止めます、天候の加減か登山者の車は4区に乗った登山者が1人、少しお話をした後Auコースから山頂に向かって先にスタートされました。

jin1.jpg


9:57 A・B・Cコース分岐を迷わずBCコースへ

9:58 Cコースに取り付きます

jin2.jpg jin3.jpg


10:16 あっと言うまに腰掛岩だ!

jin4.jpg


岩尾根の向うには明神山の姿がくっきりと…

jin5.jpg


10:43 合掌岩

jin6.jpg


尾根の右手には七種山連山が、鋭く尖った山姿は七種薬師だ!

jin7.jpg


11:06 地蔵岳、ここがCコースの7合目だ…

jin8.jpg


地蔵岳から一旦鞍部まで下り、八丁坂、最後の鎖場を過ぎれば…

jin9.jpg jin10.jpg


11:40 明神山山頂です、今日は常連さんの姿はありません、AUコースで先に登られた登山者のお出迎えを頂き、ガスがかかり展望は今一つですが食事を取りながら山談義に花が咲きます…

jin11.jpg


12:29 下山開始、姫路からの単独行Iさんは大明神コースへ、私はABコース…

jin12.jpg jin13.jpg


12:39 下りは本当に早いあっと言うまに馬谷分岐通過…

12:46 ABコース分岐、迷わずAコース方面に進路をとります(^^)

jin14.jpg jin15.jpg


12:52 夢展望台

jin16.jpg


あと2カ月すれば素晴らしい紅葉の姿を見せてくれることでしょう

jin17.jpg


13:06 西の丸

13:09 AU分岐ここがAコースの5合目になります

jin18.jpg jin19.jpg


5合目で振り返ると明神山のお見送りがありました。

jin20.jpg


13:21 マンモスの背と名ずけられた尾根岩を下り…

jin21.jpg


13:26 次に現れるのは大黒岩だ!

jin22.jpg


13:32 鉄塔を過ぎ一気に下ればお馴染みの山荘?だ!

jin23.jpg jin24.jpg


13:41 無事駐車場まで帰ってきました。

jin25.jpg


久しぶりの明神山、Cコースから取り付き山頂へ下山はAコース、雨に遭うことなく約4時間弱の播磨の秀峰を楽しんだ1日でした。

Cコースでは大汗をかきながらの登山でしたが山頂の風は涼しく一気に汗が引き秋の気配を満喫です、本日一期一会の縁を頂きました姫路のIさんお疲れ様でした、又、どこかの山で会える日を楽しみにしています…

今週も楽しい山歩きができたことに感謝いたします…合掌

posted by 山ちゃん at 18:21| Comment(8) | TrackBack(0) | 兵庫県の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
山ちゃんが明神山とは珍しいですね。
当方、前日まで3日間ほど連続で明神山でした。
昨日は所用につきお休みしました。
まだまだ暑いので常連さんたちの姿もほとんど見かけません。
「ヒルまず進め」の試供品をリュックに入れていますが、なかなかヒルにも会うことが出来ません。
しかし季節はもう秋ですね。
紅葉の秋、実りの秋、スポーツの秋、読書の秋、山ちゃんの秋ですね。
それではまた山で。

Posted by 端人&端っ子 at 2012年09月09日 10:32
端人&端っ子さん

今晩は、お元気そうでなによりです
天候を気にしての明神山でしたがとちゅうパラパラした程度でOKでした。
もしかしてお二人に会えるかも思っていましたが…
AUコースで登られた単独さん、少しヒルに取り付かれていましたが、「ヒルまず進め」であっと言うまに昇天でした。
又のご一緒楽しみにしています
Posted by 山ちゃん at 2012年09月09日 18:49
山ちゃん
今日は単独登山でしたか。ヒルはうろついていましたか?
「ヒルまず進め」は但馬山友会の皆さんにも紹介していますよ。

ところで、 gmail は閲覧できますか?10月に会いましょう。
Posted by せきやん at 2012年09月10日 09:52
せきやん 

久しぶりの明神山でした
今回は常連さんと会うことなく、単独行の方と山頂を2人占めでした
私が歩いたC〜Aについてはヒルの出現なしです

Gmailご返事が遅くなりすいません、遅くなりましたが返信本日させていただきましたので宜しくです
Posted by 山ちゃん at 2012年09月10日 14:31
忙しくて忙しくて明神山も久しくご無沙汰です。

但馬の北部の山 進美寺山にもヒルが出現とか
・・
今の所ここで止まっているみたいです。

Posted by ユウ at 2012年09月10日 17:18
今晩は
残暑お見舞いです、私も天候を見て思案してましたが結局出かけずじまい…
潔く出かける山ちゃんを見習わなければね〜
この天候でヒルも一休み、良かったですね
(^^)
Posted by ひろ at 2012年09月10日 17:36
ゆうさん おはようございます

本当にお急がしそいうですね
その体力には脱帽です
たまには地元でゆっくり登山もいいものです
又、ご一緒させてください

しかし、ヒルの出現場所が増えて困ります
Posted by 山ちゃん at 2012年09月11日 08:35
ひろさん おはようございます

思い切って出かけて正解、播磨の秀峰明神山しっかり楽しんできました。
大明神の力はまだあるようです(^^)
Posted by 山ちゃん at 2012年09月11日 08:39
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。