2022年04月28日

若狭富士・青葉山

福井に出かける用事があり、久しぶりに若桜富士・花で有名な青葉山に登ってきました。



本日のコース

P(青葉1号橋奥の空き地)ー高野登山口ー中山口分岐ー展望所ー金毘羅大権現ー馬の背ー東峰(青葉神社)−西峰(西権現)−今寺林道口分岐ー(林道)ー今寺集落ー高野集落ーP


GPSトッラクデーター青葉山



続きを読む
posted by 山ちゃん at 13:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 北陸地方の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月22日

丹波の三尾山(586m)

久しぶりに丹波の名峰・三尾山(586m)に残りヒカゲツツジとミツバツツジを求めて出かけてきました。



本日のコース

P(佐仲ダム奥)ー林道ー左折(往路出会い)ー林道終点(登山口)ー主尾根出会ー覗岩−佐仲峠分岐−三尾山−佐仲峠分岐−佐仲峠−(林道)−往路出会−P

GPSトッラクデーター

GPSトッラクデーター三尾山(佐仲ダム).png


続きを読む
posted by 山ちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 兵庫県の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月16日

笠形山のアカヤシオ(939m)2022-4

笠形山のアカヤシオが気になり出かけてきました

1合目過ぎのガレバ辺りでは山モミジの新芽が・・・

k5.jpg




続きを読む
posted by 山ちゃん at 17:17| Comment(3) | TrackBack(0) | 兵庫県の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月07日

笠形山(939m)2022-3

鳥取若桜の山仲間である山ボーイさんが笠形山に来られた、コースはグリーンエコーから取り付き笠の丸を経由して鹿ヶ原、ホウライ岩、仙人滝まで進み笠の丸で帰り笠形山山頂に登る変則周回に挑戦された。

7時10分 今からスタートすると連絡があり、山頂到着時刻を見越して山頂に向かう

本日の山頂

DSC_0444.JPG


神戸からお見えになった単独さんと雑談していると山ボーイさんの登場です

DSC_0445.JPG


ゆっくり山頂を楽しんだ後記念写真を撮り尾根コースで下山

1649318594214.jpg


3合目から滝見台と扁妙の滝を案内して無事下山しました。

山ボーイさんお疲れ様でした、笠形山を楽しんでいただけましたか、アカヤシオには少し早かったですが好天気に恵まれて良かったです、機会があればまたのお越しをお待ちしています。

神戸からの単独さん、一期一会の縁を頂きましてありがとうございました、又、何処かの山で会えたらいいですね、思い切り山をお楽しみください!

posted by 山ちゃん at 16:51| Comment(4) | 兵庫県の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月04日

篠山の盃ヶ岳(497m)

今週も低山歩きです、ユニトピアささやまから丹波篠山市の盃ヶ岳(497m)に登り、少し変化を付けた逆時計回りで馬蹄状の周回です

盃ヶ岳ー盃をひっくり返したような山容が由来のようです、詳しくはウィキペディア



本日のコース

P(ユニトピア篠山駐車場)ー(園内)ー登山口−盃ヶ岳−岩谷山分岐(三岳分岐)ー岩谷山(589.2m)ー岩谷山分岐−下山分岐−法連坊山−下山分岐ー下山口−(園内)ーP


GPSトッラクデーター

GPSトッラクデーター盃ヶ岳.png

続きを読む
posted by 山ちゃん at 20:00| Comment(0) | 兵庫県の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。