2021年11月29日

兵庫100名山・伊勢山(352.8m)

今回は兵庫100名山・伊勢山です、色々コースはあるようですが緑台奥のヤマザクラ広場駐車場からスタートして右時計回りの周回コースを楽しんできました



本日のコース

P(ヤマザクラ広場駐車場)ー(西尾根コース)ー峰相山分岐−展望台分岐−西尾根展望台−展望台分岐−中尾根分岐−P316 ー西伊勢山−空木分岐−神座の窟ー空木城址ー神座の窟ー伊勢山(352.8m)(東尾根コース)ーP298 −ヤマザクラ広場分岐(近道コース)ーP280 −下山分岐−緑台1丁目(登山口)ーP


GPSトラックデーター伊勢山

続きを読む
posted by 山ちゃん at 22:09| Comment(2) | 兵庫県の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月21日

御在所岳(1212m)

今回は奇岩で人気のある日本200名山の御在所岳(1212m)に足を運びました

御在所岳−三重県三重郡菰野町と滋賀県東近江市の境にある標高1,212 mの山で、御在所山とも呼ばれる。鈴鹿国定公園の中に位置し、日本二百名山、関西百名山にも選ばれています 

詳細はウィキペディアで




本日のコース

P(御在所岳割谷駐車場)−中登山道口−武平峠分岐−表登山道口−遊歩道出会−御在所岳−(スキー場)ー中登山道下山口−中登山口−P

GPSトラックデーター

続きを読む
posted by 山ちゃん at 00:00| Comment(0) | 関西地方の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月19日

笠形山(939m)2021-18

かみかわの里にも錦の世界が下ってきました、いいお天気です、晩秋の笠形山に足を運ぶ・・・

本日の山頂

11.jpg


22.jpg


オウネン平の紅葉

山モミジ

44.jpg


ドウダンツツジ

33.jpg


登山日和に恵まれた気持ちのいい山頂で温かなコーヒータイムを楽しむ、登山口のオオネン平では山モミジやドウダンツツジが雅な世界を見せていました、来週辺りから寒くなるようだがこの暖かさは・・・
posted by 山ちゃん at 13:32| Comment(0) | 兵庫県の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月15日

宍粟50名山・銅山(953.7m)

久しぶりに宍粟50名山の銅山へ、銅山山頂から大路峠に続く尾根上にある極楽尾根とモミジ系の紅葉が見たくて足を運んできました

今回は単独につき、大屋町和田区奥にある古屋廃村から取りつき境界尾根に乗り山頂へ至るコースではなく、倉床奥から宍粟50名山コースで山頂にむかい大路峠を経由する周回コースにしました




本日のコース

P(林道横の広場)ー(林道)ー銅山登山口−(支尾根)ー主尾根出会ー銅山(953.7m)−P857 −大路峠−倉床川源流モニュメントー林道出会ー稲木場(橋のある三叉路)ーP

GPSトラックデーター


続きを読む
ラベル:宍粟50名山
posted by 山ちゃん at 17:59| Comment(0) | 兵庫県の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月08日

2021・若狭小栗山の紅葉

高島トレイル上にある桜谷山(825m)からトレイルを離れ北に延びる尾根の先にあるのが若狭の小栗山(723m)だ、この間にはブナをや山モミジ等の広葉樹が沢山あり素晴らしい紅葉が楽しめる極楽尾根があります、いつも時期を外していたので、今が時期と思い出かけてきました。



本日のコース

P(上根来の墓地の前)ー(木地山峠コース)−(支尾根)−主尾根出会−桜谷山−主尾根出会ー下山分岐−小栗山−下山分岐ー(上根来支尾根)ー(東登道)ーP


GPSトッラクデーター

続きを読む
posted by 山ちゃん at 15:24| Comment(0) | 北陸地方の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。