2021年09月28日

峰山高原・暁晴山(1077m)

山仲間のせきやんがお供(2名の女性)を伴って峰山高原の暁晴山に登られるとの事で、久しぶりにご一緒させていただいた。

暁晴山−兵庫県のほぼ中央部に位置する峰山高原にあり、一等三角点標石が埋設された山。山頂にはアンテナが建ち、周囲の山々から識別しやすい。山頂には高い樹木などが無いため、360度の展望を満喫できる、又、山頂直下にある高原ホテルリラクシヤを中心に、冬はスキー、夏はキャンプ等を楽しめる高原リゾートとして人気があります

集合はリラクシヤの駐車場、準備をして山頂に向かってホテルの前をスタートです

g1.jpg




続きを読む
posted by 山ちゃん at 15:27| Comment(2) | 兵庫県の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月27日

兵庫100山・弥十郎ヶ嶽(715m)

久しぶりに丹波篠山の弥十郎ヶ嶽に登って来ました

弥十郎ヶ嶽ーウィキペディアでご確認下さい



今回も丹波篠山市畑市から南下し谷筋を遡上する薬師ヶ原キャンプ場コースで挑戦です

本日のコース ピストンです

薬師ヶ原登山口−吹越峠−洞窟−辻川区分岐−弥十郎ヶ嶽 

GPSトッラクデーター

GPSトッラクデーター弥十郎ヶ嶽.png



続きを読む
posted by 山ちゃん at 17:41| Comment(0) | 兵庫県の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月21日

明神山(668m)

好天気に恵まれて久しぶりに播磨の秀峰・明神山に山歩(さんぽ)に出かけてきました

ゆめの里の駐車場から眺めた明神山、やっぱりかっこいいですね(^^)

m51.jpg


Cコースで山頂を目指します

本日の山頂

m52.jpg


今日は北方面の展望がgoodです!

雪彦山の岩壁もしっかり見えています

m54.jpg


続きを読む
posted by 山ちゃん at 15:09| Comment(0) | 兵庫県の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月16日

笠形山(939m)2021−15

台風14号の到来で今夜あたりから天候は下降気味の様なのでその前にちょっと山歩(さんぽ)にいつもの笠形山

本日の山頂

ka1.jpg


白岩山方面が美しい〜

ka2.jpg


ススキの穂が出ていた、秋を感じる!

ka3.jpg


秋の気配を感じながら一人で山頂からの展望を楽しむ、確実に秋が来ている、コーヒーも温かいのに変わった!

posted by 山ちゃん at 14:13| Comment(0) | 兵庫県の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月06日

福知山市最高峰・三岳山(839.1m)

秋雨前線の停滞で天候不順が続いていましたが、やっと登山のできる日が来ました、ちょうど福知山に用がありこれ幸いと福知山最高峰の三岳山(839.1m)に登ってきました。



本日のコース

P(三岳青少年の家 みたけ山荘の駐車場)ー登山口−上佐々木分岐−三岳神社−三岳山山頂

GPSトッラクデーター

GPSトラックデーター三岳(福知山).png


続きを読む
posted by 山ちゃん at 00:00| Comment(4) | 関西地方の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。