2021年04月26日

高島トレイル・根来坂峠〜百里ヶ岳(931.4m)〜木地山峠〜桜谷山(825m)

コロナで今年もアルプスの山小屋は予約制や小屋閉めを避けられない様だ、こうなれば密を避ける為にテントを担いで夏山を歩くのがベストと思い高島トレイル・根来坂峠〜百里ヶ岳〜木地山峠〜桜谷山(ピストン)にテント泊の訓練を兼ねて歩くことにしました、勿論人の少ない月曜日からのスタートです

https://goo.gl/maps/HBb9xTNAXFNWP2x89 ー地図はここをクリックすると見ることができます

本日のコース

P(鯖街道入口手前にある道路横)ー鯖街道入口−根来坂峠−百里ヶ岳−木地山峠−桜谷山(テント泊)ーピストンです

GPSトラックデーター

続きを読む
posted by 山ちゃん at 12:39| Comment(0) | 北陸地方の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月22日

笠形山(939m)2021−9

例年と比較すると花の季節が10日程早いようだ、笠形山のアカヤシオが気になるので行ってきました。

本日の山頂

s1.jpg


アカヤシオが綺麗に咲いていました

s2.jpg


s6.jpg


s5.jpg


最初は一人の山頂を楽しんでいましたが、アカヤシオを求めて多くの登山者の方が登って来られた、その中で一期一会の縁を頂いたのは西脇からの団体さん8名の方でした。

思った通り山頂界隈のアカヤシオは今が盛りを迎えていました、機会があればお出かけください。
posted by 山ちゃん at 13:39| Comment(2) | 兵庫県の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月15日

西脇市の角尾山(343.7m)

山仲間のN山さんのブログを参考にさせて頂き西脇の角尾山(343.7m)に登ってきました。

角尾山については西脇市のHPをご確認ください

地図はここをクリックしてください→https://goo.gl/maps/uowBZoEZmPPfBTna6

本日のコース

P(金剛池の駐車場)ー扇山登山口−扇山(五峰山)ーA(遊歩道出会い・右に取れば光明寺へ)ーぽかぽ分岐(奥の谷コース標識)・高倉越えー(展望ピーク1〜ピーク2)ー光明寺区分岐ー角尾山山頂ー遊歩道出会いAまで往路を引き返すー光明寺参道入口ー光明寺−P

GPSトラックデーター

続きを読む
posted by 山ちゃん at 16:50| Comment(2) | 兵庫県の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月10日

笠形山(939m)2021−8

久しぶりにホームグランドの笠形山に山歩(さんぽ)に出かけてきました。

好天候に恵まれた山頂

DSC01184.jpg


明神山方面

DSC01186.jpg


人気の山です、多くの登山者の姿がありました

DSC01187.jpg


本日一期一会の縁を頂いたのは姫路からの単独さん、2人で談笑してましたが登山者の数も増えてきたので席をお譲りして下山しました、山頂のアカヤシオは少し先のようです。
posted by 山ちゃん at 13:36| Comment(0) | 兵庫県の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月08日

宍粟50名山・三久安山(1123.1m)

久しぶりに宍粟50名山・三久安山に、音水登山口から登ってきました

本日の山頂

DSC_0079 (1).jpg


山頂の落葉したブナ林達です

DSC_0080.jpg


DSC_0081.jpg


麓では桜が散り始め初夏の気配がしてますが、三久安山界隈では登山口のミツマタが盛りを過ぎたぐらいで苅場ではワラビの芽も出ず尾根ではアセビが満開を迎えてました、落葉した尾根からはこの時期にしか見ることができる展望を楽しむ事ができました。

ラベル:宍粟50名山
posted by 山ちゃん at 00:00| Comment(0) | 兵庫県の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。