2020年08月31日

笠形山(939m)−26

今日で8月が終わる、暑さとコロナで時間が過ぎていく、今日も山歩(さんぽ)は笠形山へ・・・

本日の山頂、青空に雲が映えていた

DSC_0324[1].jpg


段ヶ峰がたおやかな姿を見せている

DSC_0325[1].jpg


登り下りはブルブル汗、山頂の風は身体を冷やしてくれました、誰もいない山頂でアイスコーヒーを飲みながら贅沢な癒しの時間でした。

posted by 山ちゃん at 00:00| Comment(0) | 兵庫県の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月19日

笠形山(939m)−25

お盆も過ぎ、朝夕に少し涼しさが帰ったようですが、日中は相変わらずの暑さ(熱さ?)である、今日も山歩(さんぽ)に笠形山に出かけてきました。

今日は早めの7時45分(いつもなら9時前後)にスタートしたのであまり汗を掻くことなく山頂に立つことができた。

本日の山頂

1.jpg


コーヒータイムの間、じっと横にいてくれた赤とんぼ君!

2.jpg


尾根コースの極楽尾根

3.jpg


時間が早いので誰にも会うことなく山頂を楽しむ、一期一会の縁を頂いたのはトンボ君、風は冷たく少し秋の気配を感じた山頂でした。
posted by 山ちゃん at 00:00| Comment(0) | 兵庫県の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月14日

笠形山(939m)−24

今年もお盆が巡って来た、しかも今年はコロナ騒動で夏山もままならず、自宅のエアコンの中でじっとしているのもつまらないので、暑さ覚悟でいつもの笠形山へ山歩(さんぽ)出かけてきた。

本日の山頂

DSC_0323[1].jpg


少し遅めのスタート、登山口でN婦人と一緒になる、6合目辺りで暑さの為少し熱中症気味になり、N婦人に先を譲り少し休んで山頂へ、山頂では三木のN氏と山談義、下山は直登コースで一緒に下山させて頂いたが、暑い(熱い)お盆の1日でした。

posted by 山ちゃん at 00:00| Comment(0) | 兵庫県の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月09日

兵庫県最高峰・氷ノ山

梅雨明けはしたものの湿気の多い天候で温度も高く不快指数は最高の状態にある、今週は天然クーラーを求めて兵庫の屋根、県下最高峰の氷ノ山(1509.8m)に行ってきました。

[ここに地図が表示されます]


本日のコース

殿下コース登山口−坂の谷コース出会−三の丸コース出会ー三の丸−山頂−神大ヒュッテ−大屋町避難小屋−大段ヶ平登山口

GPSトッラクデーター

続きを読む
ラベル:日本200名山
posted by 山ちゃん at 09:13| Comment(2) | 兵庫県の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月04日

福井の三国山(616m)

やっと梅雨が明けたが、コロナの広がりもあり、人のいない静かな山を選ぶことにした、今回は京都府と福井県の県境にある三国岳(616m)です、その名の通り丹波・丹後・若狭の三国を隔てる山で、青葉山の南、舞鶴道の三国岳トンネルの丁度上に位置する山です。

[ここに地図が表示されます]


本日のコース

P(若桜道横林道の空地)−林道入口ー三国岳登山口(関電巡視路)−青葉線18号鉄塔−尾根出会(18号鉄塔標識)−青葉線19号鉄塔−三国岳分岐(ここで若狭道横からの登山道と合流)−三国岳・高浜線25番鉄塔−三国岳分岐−高浜線24番鉄塔−高浜線23番鉄塔−P

GPSトラックデーター

続きを読む
posted by 山ちゃん at 17:16| Comment(0) | 北陸地方の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。