2019年02月26日

くらます

ユウさんから、若桜・くらます(P1282.3)のお誘いがありご一緒させて頂いた・・・

本日の1枚 くらますの大雪原と氷ノ山

028.jpg


[ここに地図が表示されます]


本日のコース

P(牛舎横の空地)−(支尾根)−P978下の台地−北峰展望地−くらます−北峰展望地−P1146−P958−4等三角点・点名吉川−下山分岐−牛舎ーP下山口(吉川浄化センター下の空地)

GPSトラックデーター

続きを読む
posted by 山ちゃん at 19:06| Comment(0) | 中国地方の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月23日

千ヶ峰

久しぶりに兵庫100名山・千ヶ峰(1005.2m)に登ってきました。

千ヶ峰は、兵庫県多可郡多可町と神崎郡神河町の境界線上にある標高1,005.2 m の山。中国山地の最東端に位置する1000m以上の山である。加古川水系と市川水系の分水嶺。兵庫100山の一つに選定されている。

[ここに地図が表示されます]


本日のコース

P(6地蔵の下の空地)−(七不思議旧道)−唐滝−(新七不思議)−主尾根出会ー七不思議コース出会−千ヶ峰山頂−(三谷コース)−岩座神分岐−(岩座神コース)−岩座神登山口(千本杉)−P

GPSトッラクデーター

GPSトッラクデーター千ヶ峰.bmp




続きを読む
posted by 山ちゃん at 17:45| Comment(0) | 兵庫県の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月18日

笠形山

今日の山歩(さんぽ)はやっぱり笠形山

山頂からの展望70点、段ヶ峰の白い雪が美しかったです。

DSC_1266.jpg


月曜日ですが山頂で2人の登山者の姿が・・・

DSC_1268 (2).jpg


天候に恵まれた笠形山、無事山歩(さんぽ)を終えました。
posted by 山ちゃん at 14:35| Comment(0) | 兵庫県の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月16日

鶴居城山(433m)

週末がやって来た、午後から所要があり与えられた時間は午前中のみ、選んだ山は市川町鶴居にある鶴居城山(433m)です。

鶴居城山−播但道を福崎から和田山に向かって北上し、市川北インター手前(市川SA)あたりから左手に山頂が切り開かれた(2〜3本の木が残る)山が鶴居城山です。

本日の1枚−鶴居城山から眺めた七種連峰(左から、七種薬師・七種槍・七種山)

tu8.jpg


[ここに地図が表示されます]


本日のコース

P(お墓の前の駐車場)−4等三角点・点名鶴居−鶴居城山−巡視路分岐−鉄塔NO30−P480−鉄塔NO30−巡視路分岐−鉄塔NO31−鉄塔32−下山口(工業団地奥)−P

GPSトッラクデーター


続きを読む
posted by 山ちゃん at 16:29| Comment(0) | 兵庫県の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月13日

兵庫100山・笠形山(939.4 m)

今日の山歩(さんぽ)はいつもの笠形山です、いつものグリーンエコー笠形から登ります、5合目辺りから雪の登山道となりました、山頂は晴れ展望の良さは60%程度でした。

登りは直登コース、下山は尾根コースです。

ka1.jpg


山頂でお茶をしてると2組(単独女性、男性2名)の登山者が登って来られた、しばらく山談義をさせて頂いた、男性陣はスノーシューに大変興味を持たれている御様子、スノーシューの楽しさをお伝えしました。

単独女性三田のABさん、色々なやまを経験された方でした、下山は尾根コースで御一緒させて頂きました。

今日も一期一会の縁を頂いた楽しい山歩(さんぽ)になりました。
posted by 山ちゃん at 15:58| Comment(0) | 兵庫県の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。