2018年11月30日

亀岡の半国山(774.2m)

京都府亀岡から半国山(774.2m)に登ってきました。

かつて霊場半国として修験の山であった丹波の高峰半国山、丹波・摂津・播磨と三国がそれぞれ半分見られるとか、三国にまたがっている山だとかで半国山と呼ばれているとの事、京の愛宕山とともに登山で親しまれている山です・・・

[ここに地図が表示されます]


本日のコース

P(旧登山道・金輪寺に向かう参道)−金輪寺分岐(新旧登山道出会)−出井分岐−半国山分岐−半国山−赤熊分岐−金輪寺分岐−(地形図破線)−金輪寺分岐−(新登山道)−金輪寺−P

GPSトッラクデーター

GPSトラックデーター半国山.bmp


続きを読む
posted by 山ちゃん at 11:35| Comment(0) | 関西地方の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月24日

日本300名山・吾妻山〜比婆山〜烏帽子山を周回です。

宮島の弥山に続き、日本300名山・吾妻山(1239m)に足を運びました。

吾妻山−詳細はウィキペディアで


[ここに地図が表示されます]


本日のコース

P(吾妻山ロッジ前の駐車場)−吾妻山(1239m)−大膳原−比婆山(1264m)−烏帽子山(1225m)−大膳原−南ノ原登山口−P


GPSトラックデーター

GPSトラックデーター吾妻山.bmp

続きを読む
ラベル:日本300名山
posted by 山ちゃん at 00:00| Comment(0) | 中国地方の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月23日

厳島(宮島)の弥山

日本3景の一つである厳島(宮島)にある弥山(535m)登ってきました。

厳島−詳細はウィキペディアで

[ここに地図が表示されます]


本日のコース

宮島桟橋−大聖院−(大聖院コース)−駒ヶ林分岐−弥山−(紅葉谷コース)−紅葉谷−宮島桟橋

GPSトッラクデーター

GPSトラックデーター宮島弥山.bmp


続きを読む
posted by 山ちゃん at 00:00| Comment(2) | 中国地方の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月17日

播州富士・笠形山(939m)

週末は色々予定が入り中々山歩きが出来ていません、今日も身体が空いたのが10時すぎ、思い切って笠形山に向かう・・・

コースはいつものグリーンエコーから、登りは直登コースで下りは尾根コースだ!

12:30 本日の山頂、展望は良くありません

24.jpg


遅めの山頂でしたが1組の登山G(5名)の皆さんとご挨拶をさせていただきました。

23.jpg


22.jpg


山頂界隈は晩秋から初冬に変わりつつありました、約3時間のお手軽登山でしたが気分は壮快、山はやっぱりいいものです・・・


posted by 山ちゃん at 19:19| Comment(0) | 兵庫県の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月05日

明神山

今日の山歩(さんぽ)は明神山へ

m2.jpg


天候にも恵まれ素晴らしい展望がありました。

m3.jpg


紅葉も始まっています。

m1.jpg
posted by 山ちゃん at 15:24| Comment(0) | 兵庫県の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。