かつて霊場半国として修験の山であった丹波の高峰半国山、丹波・摂津・播磨と三国がそれぞれ半分見られるとか、三国にまたがっている山だとかで半国山と呼ばれているとの事、京の愛宕山とともに登山で親しまれている山です・・・
[ここに地図が表示されます]
本日のコース
P(旧登山道・金輪寺に向かう参道)−金輪寺分岐(新旧登山道出会)−出井分岐−半国山分岐−半国山−赤熊分岐−金輪寺分岐−(地形図破線)−金輪寺分岐−(新登山道)−金輪寺−P
GPSトッラクデーター
続きを読む
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。