赤岳(八ヶ岳山系)−山名は山肌が赤褐色であることに由来し、山頂は南峰と北峰に分かれており、南峰に一等三角点[1]と神社がある。北峰には赤岳頂上山荘がある。南峰とその南の権現岳との間はキレット(鞍部)となっている。麓は冬はスキー客で、夏は避暑地として賑わう
詳しくはウィキペデアをご参照ください
[ここに地図が表示されます]
本日のコース ピストンです!
P(やまのこ村)−美濃戸山荘−行者小屋−阿弥陀岳分岐−(文三郎道)−中岳・阿弥陀岳分岐−赤岳(2899m・1等三角点)
GPSトラックデーター
続きを読む
ラベル:日本100名山