2018年05月26日

兵庫100名山・段ヶ峰!

今回は兵庫100名山・段ヶ峰(1106m)です、杉谷登山口からフトウヶ峰(1082m)を目指し段ヶ峰山頂へ、そのご山上庭園や杉山(1088m)まで進む高原歩きを楽しんできました。

[ここに地図が表示されます]


本日のコース

P(杉谷登山口)−(林間コース)−フトウヶ峰−段ヶ峰(1106m)−三角点(1103.4m)−山上庭園−杉山−三角点−P

GPSトラックデーター

続きを読む
ラベル:宍粟50名山
posted by 山ちゃん at 05:50| Comment(0) | 兵庫県の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月21日

京都府綾部市の大栗山!

京都府綾部市弓削区から大栗山(3等三角点・点名大栗)681.4mに登ってきました、先日登ったシデ山から尾根を西に進み大栗峠から少し先に在るのが大栗山です、今回は大栗山からシデ山の縦走の下見も兼ねた山歩きを楽しむ事にしました。

[ここに地図が表示されます]


本日のコース
 (ピストン)

P(弓削区集落奥)−(旧破線)−正規登山道−上林城跡分岐−大栗山−大栗峠−展望地


GPSトラックデーター大栗山

続きを読む
posted by 山ちゃん at 08:03| Comment(0) | 関西地方の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月16日

京都府綾部市の鳥垣渓谷から登るシデ山!

今日は京都府綾部市の鳥垣渓谷からシデ山(731m)に登ってきました。

いつもブログを見て頂いてる亀岡のSさんから「山ちゃん好味の山があるので機会があれば歩いて下さい」とのメールを頂きました、ネットで調べてみましたがあまり歩かれていない山のようですが、Sさんの情報では(渓谷・極楽尾根・展望・山野草)が楽しめるとの事なので早速出かける事にしました。

[ここに地図が表示されます]


本日のコース

P(獅子鼻・鳥垣集落奥)−(林道)−渓谷分岐−(渓谷)−第3の滝−登山道合流地−やすとみ−尾根登山道−林道出会−みと広場−シデ山−みと広場−一般登山道−やすとみ−登山道合流地−−登山口−(林道)−渓谷分岐−P

GPSトラックデーター


まずは、みと広場にあった掲示板でシデ山についてちょっとお勉強です!

de.bmp

続きを読む
posted by 山ちゃん at 11:17| Comment(2) | 関西地方の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月12日

日本200名山・武奈ヶ岳1214.2m

久しぶりに日本200名山・武奈ヶ岳(1214.2m)に登ってきました。

武奈ヶ岳(ぶながたけ)は、滋賀県大津市にある、標高1214.4mの山。滋賀県西部、湖西地方に位置する比良山地の最高峰である。琵琶湖国定公園の一部。日本二百名山、近畿百名山の一つ。

詳しくはウィキペディアでご確認ください。

[ここに地図が表示されます]


本日のコース  本日はピストンです。

P(坊村・地主神社の前)−積雪期分岐−積雪期コース出会−御殿山(1097m)−西南稜(1120m)−武奈ヶ岳(1214.2m)

GPSトッラクデーター

続きを読む
posted by 山ちゃん at 00:00| Comment(0) | 関西地方の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月10日

関西100名山・由良ヶ岳(640m)

朝一番に福知山で業務をこなしその足で宮津市と舞鶴市の境に位置する由良ヶ岳(640m)に登ってきました。

[ここに地図が表示されます]


本日のコース


P・登山口(旧国民宿舎)−主尾根出会(西峰・東峰分岐)−西の展望所(虚空蔵菩薩のある広場)−主尾根出会−由良ヶ岳(西峰)−(北に延びる破線を下る)−新宮廃村?−神社跡地−峠−支尾根(破線上を下るも道は不明の為支尾根を下る)−由良山麓−P


GPSトラックデーター


GPS軌道の東峰と書いていますが西の展望所の間違いです。


続きを読む
posted by 山ちゃん at 00:00| Comment(0) | 関西地方の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。