2015年07月25日

燕岳

夏山第2弾は北アルプスの燕岳(2763m)です。

燕岳−ウィキペディアより

常念山脈に属し、北アルプス三大急登の一つである合戦尾根を登り切った稜線上にある。1934年(昭和9年)12月4日に中部山岳国立公園に指定され、山頂付近は特別保護区域、その周辺は特別地区に指定されている[5]。中房温泉が登山口であり、大天井岳を経て槍ヶ岳へ向かう表銀座コースの始点でもある。花崗岩でできた独特の山体を持ち、高山植物の女王と言われるコマクサの群生がある。周辺のハイマツ帯には、ライチョウが生息している。

山名は、春の雪形がツバメに似ているためつけられた。1915年(大正4年)の長谷川如是閑の『日本アルプス縦走記』で燕岳が記され、この10年前からの期間内で命名されたとする説がある[6]。

周辺地図


[ここに地図が表示されます]


本日のコース ピストンになりました。

登山者用P−中房温泉−第一ベンチ−第二ベンチ−第三ベンチ−富士見ベンチ−合戦小屋(2370m)−合戦山(2489m)−燕山荘(2712m)−燕岳(2763)

GPS軌道

tu.bmp

続きを読む
ラベル:日本200名山
posted by 山ちゃん at 20:45| Comment(4) | TrackBack(0) | 中部地方の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月20日

日本100名山・白山

台風11号の影響で週末の天候は不安定でしたが、石川県の天候を調べて見ると日曜日はOKとの事なので、土曜日の夕方から加賀の名峰・白山に思い切って出かけることにしました。

[ここに地図が表示されます]


本日のコース(天候不良につき砂防新道ピストン)

市ノ瀬−(シャトルバス)−別当出会−中飯場−甚ノ介小屋−黒ぽこ岩−白山室堂−白山(御前峰)


GPS軌道


haku.bmp

続きを読む
ラベル:日本100名山
posted by 山ちゃん at 16:36| Comment(6) | TrackBack(0) | 北陸地方の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月11日

那岐山

今日の山は岡山の秀峰・那岐山(1255m)です、岡山の山仲間Tさんから頂いた遊歩道の情報も気になりますし、アイちゃんが未踏の山と言うことで案内をすることに決めました。

那岐山

鳥取県八頭郡智頭町と岡山県勝田郡奈義町の境界にある山。「なぎせん」とも呼ばれる。氷ノ山、後山などと並んで、氷ノ山後山那岐山国定公園の区域に指定されています、東から那岐山・滝山(たきやま)(1197m)、爪ガ城(広戸仙・1110m)の那岐連峰が続き素晴らしい縦走を楽しむ事が出来る人気の山です。

[ここに地図が表示されます]


本日のコース

P(蛇淵ノ滝入口前の登山者用駐車場)−BCコース分岐−(Cコース)−大神岩−主尾根出会()−三角点峰1240m−那岐山(1255m)−Bコース分岐−(Bコース)−BCコース分岐−P

GPS軌道

nagi.bmp

続きを読む
posted by 山ちゃん at 21:01| Comment(6) | TrackBack(0) | 中国地方の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。