燕岳−ウィキペディアより
常念山脈に属し、北アルプス三大急登の一つである合戦尾根を登り切った稜線上にある。1934年(昭和9年)12月4日に中部山岳国立公園に指定され、山頂付近は特別保護区域、その周辺は特別地区に指定されている[5]。中房温泉が登山口であり、大天井岳を経て槍ヶ岳へ向かう表銀座コースの始点でもある。花崗岩でできた独特の山体を持ち、高山植物の女王と言われるコマクサの群生がある。周辺のハイマツ帯には、ライチョウが生息している。
山名は、春の雪形がツバメに似ているためつけられた。1915年(大正4年)の長谷川如是閑の『日本アルプス縦走記』で燕岳が記され、この10年前からの期間内で命名されたとする説がある[6]。
周辺地図
[ここに地図が表示されます]
本日のコース ピストンになりました。
登山者用P−中房温泉−第一ベンチ−第二ベンチ−第三ベンチ−富士見ベンチ−合戦小屋(2370m)−合戦山(2489m)−燕山荘(2712m)−燕岳(2763)
GPS軌道
続きを読む
ラベル:日本200名山