2015年06月27日

神河の高場山(797.5m)

今週末も天候不良ですが、インターネットで神河町の天候を調べると曇り、降水確率は0とのことです。

そんな訳でいつものメンバーを誘い神河町のちょっとマイナ−な山高場山(4等三角点・点名柳谷、797.5m)へ出かけることにしました。
ピストンでは面白くありませんので、メンバーの批難を覚悟して山ちゃんルートを設定、いかなる山歩きになりますか・・・

[ここに地図が表示されます]


本日のコース

P(共同墓地下の駐車場)−(掛ヶ谷・沢沿いの登山道)−宮野大池−(関電巡視路)−高場山797.5m−境界尾根−4等三角点・点名僧屋敷683.3m−(支尾根)−P(高朝田民家の空地)


GPS軌道

taka.bmp

続きを読む
posted by 山ちゃん at 17:47| Comment(2) | TrackBack(0) | 兵庫県の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月20日

笠形山(939m)

梅雨まっただ中の土曜日です、天候は午後から雨模様との事なので本日はお手軽登山と称して地元の笠形山(939m)を歩く事にしました。

定番の笠形山につき、地形図、GPS軌道は省略しています。

本日のコース


オウネン平P−偏妙の滝−滝見台−(グリーンエコーコース)−笠形山−(尾根コース)−(グリーンエコーコース)−オウネン平

集合はオウネン平のホワイトコテージ、本日のメンバーはいつものオンシュガー&N&端人の3ご夫妻です。

ta1.jpg

続きを読む
posted by 山ちゃん at 20:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 兵庫県の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月13日

阿瀬渓谷〜蘇武岳縦走!

3週間前に巨樹の森から蘇武岳を目指しアガリコブナへ周回をしてますが、今週は阿瀬渓谷から金山峠を経由して蘇武岳へ、下山は巨樹の森から万場スキー場まで下る骨のある縦走に挑戦です。

[ここに地図が表示されます]


本日のコース

P阿瀬渓谷(林道の通行止のある道路の空地)−金山不動尊−金山廃村−金山峠ー蘇武岳−名色スキー場分岐−(巨樹の森)−(林道出会)−P(万場スキー場)

GPS軌道 阿瀬渓谷案内図

ase.bmp ase2.jpg

続きを読む
posted by 山ちゃん at 22:24| Comment(5) | TrackBack(0) | 兵庫県の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月06日

宍粟50名山・赤谷山

6月最初の山は宍粟50名山NO5・赤谷山(1216.4m)に決めました。

昨夜の天気予報では今日は晴れの様です、梅雨の合間に赤谷山のブナや自然林の尾根を楽しみたいと思います!

[ここに地図が表示されます]


本日のコース  縦走です。

旧戸倉峠登山口→ピーク1143m→赤谷山→枝尾根→ばんしゅう戸倉スキー場下山口


地図(2009年6月6日の地形図を添付してます)、今回は赤谷山山頂でランチを取っています。

tani.jpg


続きを読む
ラベル:宍粟50名山
posted by 山ちゃん at 16:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 兵庫県の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。