2014年11月29日

生野の中山(点名・川尻〜点名・淵)

今回は2年振りに但馬山友会有志の皆さんととのオフ会です。

選んだ山は生野の山です、八幡山と高星山の間に中山(合ってると思いますが)と呼ばれる山があります、この山塊の北から南にかけて関電の鉄塔が沢山並んでいます、この鉄塔群の巡視路を利用して栃原峠から尾根に取り付き、鉄塔をめぐりながら2つの三角点(点名・川尻〜点名・淵)を踏破します。

[ここに地図が表示されます]


本日のコース

P・登山口(栃原峠)−鉄塔19−鉄塔18−3等三角点・点名川尻(678.9m)−鉄塔17−鉄塔16−鉄塔15−鉄塔14−鉄塔13、4等三角点・点名淵(698.6m)


GPS軌道


naka.bmp

続きを読む
posted by 山ちゃん at 21:26| Comment(9) | TrackBack(0) | 兵庫県の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月23日

兵庫100山・晩秋の明神山

今年も11月23日がやってきた、仲間内ではこの日を兵庫100山・明神山(668m)の裏コースを歩くと決めて毎年歩いています、丁度紅葉ラインが麓に降り着く頃でもあり、素晴らしい紅葉とちょっとスリルのあるコースを楽しむ事が出来るので毎年楽しみに歩いています。

[ここに地図が表示されます]


本日のコース

P(明神湖奥の県道横空地)−T字尾根登山口−T字尾根−尾切コース出会い(Mオブジェ)−西の小明神−明神山−(Aコース)−P(夢のさと駐車場)


GPS軌跡

jin.bmp

続きを読む
posted by 山ちゃん at 22:46| Comment(20) | TrackBack(0) | 兵庫県の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月15日

福井の岩籠山(765.2m)

今週は福井・敦賀市の岩籠山(いわごもりやま)765.2mです。

岩籠山−ウィキペディアより

福井県敦賀市に所在する標高765.2mの山である、「敦賀三山」(野坂岳、西方ヶ岳、岩籠山)の一つであり、沢や草原、奇岩などなど、変化に飛んだコースがあり、さらに山頂からの展望は四方に広がっている事から、登山者やハイカーに人気がある、山頂の三等三角点付近は「敦賀山野会」が命名した「インデアン平原」というなだらかな起伏のある平原があり所々に花崗岩の巨石が露頭している。また、同じ尾根に夕暮山(720.4m)もあり手頃な登山向けの山である。

[ここに地図が表示されます]


本日のコース 駄口コースをピストンです。

P(ドライブインしのはら前)−登山口(しのはらの左奥)−4等三角点・点名奥野(361.8m)−岩籠山、3等三角点・店名嵐山)

GPS軌道


kago.bmp

続きを読む
posted by 山ちゃん at 20:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 北陸地方の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月08日

兵庫100山・あさごの行者岳

今年の紅葉は1〜2週間早いようです、紅葉ラインも600m辺りまで降りて来てるはずです、そんな訳で
今週は兵庫100山・あさごの行者岳786に紅葉と極楽尾根を求めて行ってきました。

過去2回は多々良木の登山口から行者岳まで登り「道の駅あさご」まで縦走してますが、今回はコースを変えて岩屋観音から「道の駅あさご」までの縦走に挑戦です。

[ここに地図が表示されます]


本日のコース

登山口(岩屋観音駐車場)−岩屋観音−主尾根出会−行者岳−饅頭岩−P583−立野分岐−点名・三本松−P370 −配水池−下山口−道の駅あさご

GPS軌道

san.bmp

続きを読む
posted by 山ちゃん at 20:24| Comment(4) | TrackBack(0) | 兵庫県の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月03日

宍粟の山・山品山

11月最初の3連休は雨模様で欲求不満が募るばかりです、最終日の3日は午後から晴れと天気予報は言ってますが・・・、オンシュガー氏から宍粟・クルミの里から点名・石亀辺りの尾根歩きのお誘いがあり雨を覚悟で出かけることにしました。

クルミの里に向かってR29を北上する、波賀町野尻地区を過ぎた辺りから一段と進んだ紅葉が目に入ってきた、例年に比べると1週間以上早いようです、そんな訳で急遽行き先を変更し山品山(945.8m)の紅葉を目指す事にしました。

[ここに地図が表示されます]


本日コース  逆時計廻りで周回です。

P(ニッセイの森入口?)−支尾根−P930(南山品山)−山品山−下山分岐−林道出会−林道歩き−P 

GPS軌道

yama.bmp

続きを読む
posted by 山ちゃん at 15:22| Comment(6) | TrackBack(0) | 兵庫県の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。