2014年09月27日

鳥取県若桜の山・弁天山〜三倉富士

9月最後の山は鳥取県若桜町にある弁天山(1017m)〜三倉富士(949m)をチョイスしました。

2012年6月に三倉富士〜鬼ヶ城まで周回していますが、今回は糸白見川沿いの林道を遡上し新入禁止の看板から右手の支尾根に取り付き弁天山から三倉富士までの極楽尾根を楽しむ事にしました。

[ここに地図が表示されます]


本日のコースGPS軌道ご参照

P(糸白見林道奥)−(支尾根)−3等三角点・点名西浦(973m)−弁天山(1017m)−三倉富士(949m)−3等三角点・点名中代山(778m)−(支尾根)−下山口(P林道横空地)

GPS軌道

miku.bmp

続きを読む
posted by 山ちゃん at 22:35| Comment(6) | TrackBack(0) | 中国地方の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月21日

日本100名山・白馬岳(2日目)

9月20日
山小屋の朝は早い、5時から朝食を頂き、お世話になった山小屋を後にする、ご来光は雲がかかり残念ながら見ることはできませんでした。

6:14 白馬岳山頂に再度立ちましたが、ちょっと身体が重く感じる(^^;)

haku42.jpg


続きを読む
posted by 山ちゃん at 14:16| Comment(4) | TrackBack(0) | 中部地方の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本100名山・白馬岳(1日目)

北海道・大雪山から冠雪と紅葉の便りが届く季節に入りました、夏山シーズンの最後の山として選んだのは3年前に高山病で敗退した北アルプスの日本100名山・白馬岳(2932m)です。

白馬岳(ウィキペディアより)

白馬岳(しろうまだけ)は、飛騨山脈(北アルプス)北部の後立山連峰にある標高2,932 mの山。長野県と富山県とにまたがり、中部山岳国立公園[4]内にある。
山頂には一等三角点があり[1]、一等三角点百名山に選定されている[6]。 東側の谷筋には冬季の膨大な積雪と周囲の山塊からの雪崩が集積した日本最大の雪渓である白馬大雪渓がある。雪渓の上部は夏期には日本有数の高山植物のお花畑が広がる。日本百名山[7]、新日本百名山[8]、花の百名山[9]及び新・花の百名山[10]に選定されている

[ここに地図が表示されます]


P猿倉−猿倉荘−白馬尻−大雪渓−白馬山荘−白馬岳−白馬山荘(泊)−白馬岳−三国境−小蓮華山−白馬大池−乗鞍岳−天狗原−栂池山荘−(ロープウエー)−(ゴンドラ)−栂池高原−(タクシー)P猿倉

GPS軌道

haku.bmp

続きを読む
posted by 山ちゃん at 12:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 中部地方の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月15日

日本100名山・早池峰山(1917m)

9月14日
東北シリーズ2座目は憧れの日本100名山・早池峰山(1917m)です。

早池峰山(ウィキペディアより)

岩手県にある標高1,917mの山。北上山地の最高峰で日本百名山[2]、新日本百名山[3]、花の百名山[4]、新・花の百名山[5]及び一等三角点百名山[6]に選定されている。六角牛山、石上山と共に「遠野三山」と呼ばれる。山頂は宮古市、遠野市、花巻市の3つの市の境界となっている。

[ここに地図が表示されます]


本日のコース

河原坊登山口−山頂−小田越登山口−県道歩き−河原坊登山口

GPS軌道

haya.bmp

続きを読む
posted by 山ちゃん at 11:20| Comment(6) | TrackBack(0) | 北海道・東北地方の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本100名山・岩手山(2038.2m)

朝夕はめっきり涼しくなり秋を肌に感じる季節になりました。
昨年に引き続き東北シリーズと名を打って岩手の山へ出かけて来ました、1座目は日本100名山・岩手山(2038.2m)です。

岩手山(ウィキペディアより)

岩手山(いわてさん)は、東北、奥羽山脈北部の山で標高2,038m。二つの外輪山からなる複成火山。岩手県最高峰である。日本百名山に選定されている

[ここに地図が表示されます]


本日のコース
定番の馬返しキャンプ場からピストンです。

馬返しキャンプ場−旧道−8合目避難小屋−不動平−岩手山−(御鉢回り)−不動平−8合目避難小屋−(一部新道)−馬返しキャンプ場)


GPS軌道

iwa.bmp

続きを読む
ラベル:日本100名山
posted by 山ちゃん at 09:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 北海道・東北地方の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。