2014年08月30日

兵庫100山・多可町の妙見山693m

相変わらず天候不順が続き、はやくも朝夕は秋の気配を感じるようになりましたが、山仲間の皆さん如何お過ごしでしょうか?

8月最後の山は久しぶりに多可郡多可町にある兵庫100山・妙見山693mをチョイスしました。

[ここに地図が表示されます]


本日のコース (那珂ふれあい館前の駐車場からスタートし、山頂から東に延びる尾根を樺阪峠まで進み、峠から牧野大池まで下り林道を利用して那珂ふれあい館まで帰る周回コースに挑戦です。)
 

P那珂ふれあい館−(林道)登山口(東山側口)−妙見山(693m)−P528m−樺阪峠−牧野大池−(林道)−登山口(東山側口)−P那珂ふれあい館


GPS軌道

ken.bmp

続きを読む
posted by 山ちゃん at 21:35| Comment(4) | TrackBack(0) | 兵庫県の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月23日

岡山・若杉天然林〜兵庫・峰越峠

今回は岡山県でも指折りの森林浴スポット、ブナやカエデにミズナラが一杯の西粟倉村「若杉天然林」から兵庫県千草町の峰越峠まで、アップダウンの少ない山歩きを楽しんできました。

若杉天然林

中国山地の代表的な自然の宝庫で、面積約83ha、標高 1,200m、氷ノ山後山那岐山国定公園の特別保護地区となっており、樹齢200年以上のブナや カエデ、ミズナラなどの巨木をはじめ199種もの植物が確認されています。

[ここに地図が表示されます]


本日のコース

P(若杉天然林入口)−(若杉自然研究路)−尾根出会(D地点)ー(中国自然歩道)−展望台・東屋ー若杉峠ーP1124−江波峠分岐ー峰越峠

GPS軌道および若杉天然林案内板(クリックで大きくなります)


waka.jpg   gusa.jpg

続きを読む
posted by 山ちゃん at 20:18| Comment(5) | TrackBack(0) | 中国地方の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月14日

大嶽山

お盆休みです、山仲間の皆さんいかがお過ごしでしょうか?

今日は朝から天候不順、午後から少し晴れ間があり、ホームグランドの大嶽山へいってきました。

雰囲気のある尾根(^o^)

20140814155627374.jpg


本日の山頂

20140814155747738.jpg


本日の展望

20140814155842793.jpg


約2時間の山歩きも無事終了、さ〜帰って高校野球でもみるかな〜(^^)
posted by 山ちゃん at 15:33| Comment(2) | TrackBack(0) | 兵庫県の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月02日

日本100名山・木曽駒ヶ岳

台風の影響で天気が少し心配ですが思い切って長野まで出かけてきました。

選んだ山は千畳敷カールで有名な日本100名山・木曽駒ヶ岳(2956.1m)です。

木曽駒ヶ岳(ウィキペデアより)

木曽駒ヶ岳(きそこまがたけ)は長野県上松町・木曽町・宮田村の境界にそびえる標高2,956 mの山で、木曽山脈(中央アルプス)の最高峰。日本百名山[3]、新日本百名山[4]、花の百名山[5]に選定されている。木曾駒ヶ岳とも表記され、また略して木曽駒と呼ばれる事もある。

雪解けの時期にはいくつかの雪形が見られ、昔から農業の目安にされてきた。中岳には山名の元にもなった駒(馬)、極楽平の南には島田娘と種蒔き爺などが現れる。

[ここに地図が表示されます]


本日のコース

菅の台BS−(バス約30分)−しらび平駅−(ロープウェイ約7分)−ホテル千畳敷−乗越浄土−宝剣山荘−中岳−駒ヶ岳−馬の背分岐−鞍部(頂上山荘)−(中岳巻道)−宝剣山荘ー宝剣岳(2931m)−宝剣山荘−乗越浄土−ホテル千畳敷ーしらび平駅−菅の台BS

本日のコース図

koma.bmp

続きを読む
ラベル:日本100名山
posted by 山ちゃん at 21:21| Comment(10) | TrackBack(0) | 中部地方の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。