2013年09月28日

若狭の三十三間山

9月最後の山は福井県、若狭の三十三間山(842.3m)です。

三十三間山(さんじゅうさんげんざん)は、福井県三方上中郡若狭町と滋賀県高島市との境にあり、山頂の南側にはササやススキの平原が広がりそこからは日本海をはじめとして素晴らしい展望があるとの事です。

又、その名の由来については、京都市の三十三間堂が創建された際にその棟木をここの山中から切り出したという伝説があり「三十三間山」と呼ばれるようになったと登山口に記載されていました。



本日のコース 詳細はGPS軌道をご参照

P(倉見登山口)−夫婦松−風神−主尾根出会−三十三間山−主尾根出会ー(尾根歩)―点名・大石谷ー流土止柵−支尾根(林道出会い2回)−林道−R27 −P(倉見登山口)

GPS軌道

san.bmp


本日の心に残る風景−ススキの草原から見る三十三間山

san13.jpg

続きを読む
posted by 山ちゃん at 22:53| Comment(4) | TrackBack(0) | 北陸地方の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月22日

日本100名山・御岳山

9月21日

今週の山は日本100名山・御岳山(3067m)です

御嶽山(おんたけさん)は、長野県木曽郡木曽町・王滝村と岐阜県下呂市・高山市にまたがり、東日本火山帯の西端に位置する標高3,067 mで大きな裾野を広げる独立峰である。



本日のコース

田の原登山口−(王滝口登山道)―王滝山頂−剣ヶ峰山頂−二の池方面−横手道十字路分岐−王滝山頂−田の原登山口

GPS軌道

on.bmp

続きを読む
ラベル:日本100名山
posted by 山ちゃん at 18:23| Comment(10) | TrackBack(0) | 中部地方の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月14日

花の100名山・秋田駒ヶ岳

9月13日

花の100名山、日本200名山の秋田駒ヶ岳です。

秋田一の標高(1,637メートル)を誇り、男女岳や男岳・女岳等の総称で、乳頭山とともに十和田八幡平国立公園南端の名山です。素晴しい眺望と、北日本一といわれる数百種の高山植物の宝庫です。



コース

8合目登山口−片倉岳−阿弥陀池−男女岳−避難小屋−横岳−焼森−8合目登山口


登山口の案内板
ko2.jpg


GPS軌道

akikoma.bmp

続きを読む
ラベル:日本200名山
posted by 山ちゃん at 20:58| Comment(10) | TrackBack(0) | 北海道・東北地方の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本100名山・八甲田山

先週は仕事で東北4県へ、時間を調整して簡単に登れる山へ…

9月11日

選んだ山は日本100名山・八甲田山(大岳1585m)です



コース

酸ヶ湯温泉−(酸ヶ湯温泉コース)−仙人岱−大岳(八甲田山)−大岳避難小屋−(毛無岱コース)−酸ヶ湯温泉


GPS軌道

hakoda.bmp

続きを読む
ラベル:日本100名山
posted by 山ちゃん at 20:54| Comment(2) | TrackBack(0) | 北海道・東北地方の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。