2012年11月24日

2012年晩秋の明神山

今年も紅葉ラインは麓まで下がり終焉を迎えようとしています、例年この時期の山として播磨の秀峰・明神山(668m)を歩いていますが3年前から11月23日(勤労感謝の日)を裏明神を歩く日と仲間内で決めています。

今年は私の都合で24日に変更して頂き、今回は神社コースで山頂を目指し河鹿コースで下る時計周りの周回コースを歩く事にしました(GPS軌道図を参照下さい)

本日のコース

P(神元神社奥の空地)-神元神社-点名・馬谷(447.41m)−西の小明神-明神山-大観望(389m)-林道出会-P

周辺地図GPS軌道

明神山神社コース.jpg

続きを読む
posted by 山ちゃん at 23:27| Comment(16) | TrackBack(0) | 兵庫県の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月18日

岩屋山〜篠ヶ峰〜点名赤井まで周回!

土曜日は雨の為山お休みでしたが今日の天気予報は曇りのち晴れとのことです、2週間振りです山仲間の皆さんに連絡をして出かける事にしました。

本日の山は丹波市と多可郡の境界尾根にある岩尾山から篠ヶ峰に向かい下りは南に伸びる尾根を利用して点名・赤井まで尾根を周回する事にしました。

周辺地図



本日のコース

P(五ヶ野区奥栗園の前)−神社前-林道(途中から破線へ)−2丁石柱ー(尾根)−P529m−NO72鉄塔ー岩屋山(726m)−NO37鉄塔ー笹ヶ峰(827m)-反射板-4等3角点・点名赤井691.7m−ダブル鉄塔(NO42・NO74)−(巡視路)−林道出会ーP

GPS軌道

iwa.jpg

続きを読む
posted by 山ちゃん at 21:51| Comment(6) | TrackBack(0) | 兵庫県の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月12日

南九州の旅

週末は奥様の弟家族を含め総勢7名で南九州の旅を楽しんできました。

九州新幹線の開通で姫路から3時間半強で鹿児島中央まで行くことが出来ますので、レンタカーを利用すれば色々な観光地を楽しむ事が出来ます。

観覧車のある鹿児島中央駅からスタートです

kago1.jpg


まず最初は西郷さんで有名な城山へ、展望台から桜島が綺麗に見えています

kago2.jpg

続きを読む
posted by 山ちゃん at 11:26| Comment(5) | TrackBack(0) | 番外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月03日

紅葉の尾根を波佐利山から大ボウシへ縦走です!

早くも11月、ここに来て朝夕の冷え込みは厳しく我が家では早くもストーブが活躍し始めました、今年も残す所2カ月弱となりましたが山仲間の皆さんはどちらの山の紅葉をお楽しみですか?

今週は鳥取県側から兵庫県の波佐利山(宍粟50名山・1191.6m)に登り鳥取県の大ボウシ(1058.9m)迄素晴らしい紅葉を求めて骨のある縦走に挑戦です…

周辺地図



本日のコース GPS軌道をご参照ください

P(ハサリ川沿い2又林道の手前の空地)ー林道終点ー(支尾根)ー主尾根出会ー波佐利山ー大ボウシ分岐ー大ボウシーP(大野区神社の空地)

GPS軌道

oo.jpg

続きを読む
ラベル:宍粟50名山
posted by 山ちゃん at 23:23| Comment(12) | TrackBack(0) | 兵庫県の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。