2012年10月27日

2012年・荒島岳の紅葉を楽しむ!

先週登った赤兎山の素晴らしい紅葉の余韻が消えぬまま週末をむかえました、あの感動をもう一度味わいたく今週も北陸の山に向かう事にしました。

4時過ぎに自宅出て白山方面に向かう、途中で先週ご一緒したミラー氏と電話が繋がる、「山ちゃん、刈込池界隈の紅葉が今が盛りだよ」この言葉で行き先は決定、ちなみに彼は初冠雪の白山に登ると言う…

ナビの設定は鳩ヶ湯温泉、R158 から刈込池方面に入り順調に進むも温泉の少し手前から渋滞がはじまる、地元の観光協会?の方が7km先の駐車場まで車が詰まっているとの事…8:20

直ちに行き先を能郷白山に変更R157から温見峠に向かうが結構距離がある、そんなとき荒島岳が頭に浮かび又々行き先を変更、荒島岳の登山口がある旧勝原スキー場跡に向かう…

荒島岳(あらしまだけ)は、福井県大野市にある標高1,523mの山である。別名大野富士 (おおのふじ)。日本百名山に選定されている

周辺地図



本日のコース

P(旧勝原スキー場)−しゃくなげ平(小荒島岳分岐)-荒島岳 

GPS軌道と第1駐車場にある説明図(クリックで大きくなります)

arasima.jpg  kara2.jpg

続きを読む
ラベル:日本100名山
posted by 山ちゃん at 22:12| Comment(12) | TrackBack(0) | 北陸地方の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月21日

2012年・赤兎山〜大長山の紅葉!

いよいよ紅葉の季節に入りました、先日「山登りを楽しもう」のmk&kokoさんがアップされた南東北地方の紅葉の記事やシジュウさんの白山の紅葉に触発され金曜日の夜から紅葉で人気の赤兎山〜大長山に行ってきました。

赤兎山&大長山はほとんどの人が広域基幹林道「小原線」を利用して小原峠に向かい2つの山に登られる様ですが、紅葉のこの時期は多くの登山者でこのルートは溢れる為、反対の三つ谷側から白山禅定道を利用して2座に登る事にしました。



本日のコース

P(林道の空地)−登山口(本来の駐車場)−(白山禅定道・川上御前)−小原峠−赤兎山−赤兎平(避難小屋)−赤兎山−小原峠−大長山−小原峠−(白山禅定道)−登山口−P(林道空地)

GPS軌道

usa.jpg

続きを読む
posted by 山ちゃん at 15:42| Comment(16) | TrackBack(0) | 北陸地方の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月20日

速報・2012年紅葉

今が旬の山、思い切り楽しんできました。

aka4.jpg


aka3.jpg


aka2.jpg


aka1.jpg

posted by 山ちゃん at 23:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 山登り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月13日

宍粟50山・笠杉山〜杉山〜段ヶ峰縦走です!

あの暑い夏の日が嘘のようです、1年のうちでも一番過ごしやすい季節に入りました、今日は但馬山友会の有志の方々と我がグループで宍粟50名山・笠杉山〜杉山〜段ヶ峰の素晴らしい尾根と展望を楽しみながら歩いてきました。

きっかけは我がブログでお馴染みのH&I嬢が山友会のO姉さんと一緒に歩きたいと言う希望が山友会の会長であるせきやんの耳に入り今回の運びとなりました。

今回のコース

林道終点P(林道千町・段ヶ峰線から延びた林道)→尾根→大乢(地蔵さん)→笠杉山<1032.1m>→大乢→西段ヶ峰→杉山<1088m>→段ヶ峰<1103.4m>→千町峠

周辺地図



地形図(GPS軌道ではありません)

kasasugi.jpg

続きを読む
posted by 山ちゃん at 21:39| Comment(17) | TrackBack(0) | 兵庫県の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月06日

兵庫100山・法沢山

早くも10月です、ここに来て一気に秋らしくなりこの3連休は各地で秋祭りが始まりましたが皆さんの地域はいかがですか?

先日山仲間・ふるさとの情景2でお馴染みのせきやんが京丹後市久美浜町布袋野から府県境のピーク507経由し駒返峠から法沢山(643.5m)に登られています、その記事に触発され以前から計画していた法沢山尾根コースを歩く事にしました。

本日のコース
(詳しはGPS軌道をご参照)

P(奥小野区の林道空地)-(林道)-尾根取付-(破線)−駒返峠-(府県境尾根)-法沢山-(西に下る尾根)-十字尾根-(P481m手前)-(北に下る尾根)-下山分岐ー渡渉ーP(林道空地)

周辺地図



GPS軌道

taku.jpg

続きを読む
posted by 山ちゃん at 20:59| Comment(9) | TrackBack(0) | 兵庫県の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。