2012年06月30日

明神山(めいしんやま)〜点名・神子畑〜点名・朝来を歩く

早くも6月30日、今年も半分終りました、時間の過ぎるのが本当に早い、先週末歩いた赤谷山の余韻が残る中土曜日を迎えました…

本日の山は藤無峠から南東に伸びる分水尾根にある明神山(めいしんやま・4等三角点791.2m)から点名・神子畑(2等三角点977.5m)を経由して点名・朝来(4等三角点・845.6m)へ時計廻りの縦走を楽しむ事にしましょう〜

今回はメ〜さんの山日記さん私のマイカー日帰り登山Uさんを参考にさせていただき歩く事にしました。

この尾根には私の好きな極楽尾根があると言う、午後から天候は下り模様ですが思い切って出かけてきました。

本日のコース

P(黒原集落奥の林道空地)-(破線)−尾根出会い-林道出会い-(林道)-支尾根取り付き-明神山-P944-境界尾根出会い-点名・神子畑-点名朝来-峠-下山分岐-P林道入口の空地   詳細はGPS軌道をご参照

周辺地図



GPS軌道 クリックで大きくなります

sugi.jpg

続きを読む
posted by 山ちゃん at 22:18| Comment(10) | TrackBack(0) | 兵庫県の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月23日

宍粟50名山・赤谷山を歩く

梅雨の晴れ間の週末は久しぶりに宍粟50名山・赤谷山(1216.4m)を歩く事に決めました、地形図を眺めていると山頂から少し戸倉峠方面に戻った所からハサリ川と落折川の交わる所に向かって下る尾根がありますので下山はこの尾根を利用する事にきめました。

本日のコース (GPS軌道をご参照)

P(戸倉トンネル手前の駐車場)−50名山登山口−P1143−赤谷山−下山分岐−小船山反射板−鞍部954−P751−渡渉(ハサリ川)−P(林道空地)

周辺地図



GPS軌道

aka.jpg

続きを読む
ラベル:宍粟50名山
posted by 山ちゃん at 23:17| Comment(8) | TrackBack(0) | 兵庫県の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月17日

かみかわ古道「医者どん道」を歩く…

朝早く目が覚めた、居間にきて何気なくTVのスイッチをオン、神河町のケーブルTVにチャンネルをあわすと町の情報番組「街角ウイークリー」が始まった…

この番組は神河町の身近に起きる出来事をメインとして情報を発信している、画面を見ていると吉富区から大河区へ峠を越えて行くかみかわ古道(医者どん道)が整備されたと、峠には「坂のお地蔵尊」が祭られていると言う…

山仲間の作畑ガール・ともみちゃんのブログでも「坂のお地蔵尊」の記事があったはず、昨日は須留ヶ峰にてヒル捕獲の山歩きをしてますがちょっと欲求不満状態だ!

午後から奥さまとの買い物があるので午前中は時間があり早速この古道を歩く事にしました。

本日のコース
GPS軌道ご参照

P(吉富区・播但道のトンネル手前の空地)−林道−医者どん道入口−(医者どん道)−坂の地蔵尊−林道−林道市川左岸線出会いー砕石場−砕石橋ー寺前橋ー奥さまお出迎え

周辺地図



GPS軌道

古道.jpg

続きを読む
posted by 山ちゃん at 15:46| Comment(2) | TrackBack(0) | 兵庫県の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月16日

こんな日は須留ヶ峰に限ります!

梅雨ですね〜、山仲間のみなさん今日は自宅でゴロゴロでしょうか?、こんな日はカッパを着ての山歩きもおつなものです、ましてあのヒル君と戯れる事ができればより楽しいものになります…(^^)

そんな訳で今日は但馬の山・須留ヶ峰を歩くことにしました。

こんな物好きなメンバーはオンシュガー&Nご夫妻、そして山ちゃんの5人です、朝来市多々良木字牧野にある道の駅「あさご」で集合、その後須留ヶ峰の登山口である養父市の餅高地区へ、集落奥から伸びる林道を駆け上がり登山口手前(橋のある所)の空地に車を止めました。

hiru3.JPG

続きを読む
posted by 山ちゃん at 20:43| Comment(14) | TrackBack(0) | 兵庫県の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月10日

鳥取の山・三倉富士〜鬼ヶ城

先日「山登りを楽しもう」さんが歩かれた三倉富士(949m)から鬼ヶ城のレポート拝見すると素晴らしいブナや自然林があると書かれています…

それはそれは私の大好きな極楽尾根があると言う…(^^)
こうなるともう辛抱することはできません、いつものメンバーと一緒に鳥取県の尾根を歩く事にしました。

昨日は朝から雨模様で断念しましたが、今日の天気は曇りのち晴れとのことで思い切って出かけてきました。

本日のコース

P(工事現場手前の空地)−小畑越登山口−遠見山分岐標識−遠見峠−3等三角点・点名西浦−P1017−三倉富士−3等三角点・点名中代山−鬼ヶ城−P(鬼ヶ城駐車場)


GPS軌道

mikura.jpg

続きを読む
posted by 山ちゃん at 21:38| Comment(9) | TrackBack(0) | 中国地方の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。