2012年02月26日

福知山・雪の居母山スノーシューで縦走です。

早くも2月最後の山となりました、昨日25日(土)は雨の為に山はお休みでしたが今日は朝から氷ノ山を目指して車を走らせましたがあまり天候は良くありません…

こんな時はすぐに行き先を変更するのが山ちゃんグループの得意とする所です、そんな訳で行き先は京都福知山市にある居母山(730.9m)に決めました。

この山は2010年4月(金谷〜居母山〜桑谷)と歩いていますので今日はその逆方向から歩いて見たいと思います…

周辺地図



本日のコース

P登山口(桑谷区公民館)−(林道)−月の小坂道分岐ー(林道)−(支尾根取り付き)−尾根出会いー居母山−(主尾根)−ソマ道分岐ー(支尾根)−夏道出会いーP下山口(金谷集落奥)

GPS軌道

imo.jpg

続きを読む
posted by 山ちゃん at 20:44| Comment(12) | TrackBack(0) | 関西地方の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月18日

駒の尾山でスノーシューハイク!

今日は「メ〜さんの山日記」でおなじみのOAPさんのオフ会です、当初は天児屋山から空山まで縦走の予定でしたが昨夜からの大雪の為集合場所で再度行き先を決定されるようです…

千草スキー場に向かう途中にあるトイレのある駐車場で皆さんと合流します、ここでOAPさんから今日の山は天候も考え避難小屋のある駒の尾山に決定された事を聞きました。

本日の参加者です

OAPさん、カジヤンさん、山登りを楽しもう!のmkさん、Umtjさん、MKさん、裏人さん、たらさん、スナフキン&yukinkoご夫妻、そして山ちゃんグループはNご夫妻、H&I嬢、ヨネちゃん、そして山ちゃんの総勢15名です

周辺地図



本日のコース

P(料金所手前の道路の空地)−駒の尾山登山口−(夏道)−大海里−P1211m−駒の尾山(1280.7m)−昼食(避難小屋)−P1211m −(東に伸びる支尾根)−鍋ヶ谷林道ー下山口

GPS軌道 クリックで大きくなります

koma.jpg

続きを読む
posted by 山ちゃん at 23:21| Comment(26) | TrackBack(0) | 中国地方の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月11日

兵庫100名山・高竜寺ヶ岳でスノーシューハイク!

週末の天気予報は晴ですが北部の山では雪がちらつくとテレビで放送しています、山仲間の氷ノ山情報を見てじっとしている訳にはいきません…

氷ノ山を目指して車を走らせましたがちょとした事情で行き先を但東町にある兵庫100名山・高竜寺ヶ岳(696.7m)変更です。

山ちゃんは未だ高竜寺ヶ岳に登った事がありませんが山仲間のせきやんから色々情報を頂いていますので不安はありません、展望と雪に期待して車を走らせます…

周辺地図



本日のコース

P(たんたんトンネル先の空地)−林道−砂防ダムー(支尾根)−尾根出会い−(尾根歩き)−高竜寺ヶ岳−(尾根歩き)−下山分岐−(支尾根)−P

GPS軌道

kou.jpg

続きを読む
posted by 山ちゃん at 21:59| Comment(13) | TrackBack(0) | 兵庫県の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月04日

2012・さのう高原スノーシューハイク!

早くも如月2月に入りました、とてつもない冬将軍の到来で各地からは豪雪の便りが届いています、本日は久しぶりの好天気となりましたが北方面の山は雪は多すぎてて苦戦を強いられそうな為、今週もお手軽スノーシューハイクとして朝来市のさのう高原から馬場山を歩く事にしました。

本日のコース

P(スカイビラさのう)−(パラグライダーゲレンデ)−(林道)−展望地1ー(林道)−馬場山(742.9m)−展望地2−(林道)−展望地1−(尾根からゲレンデ)−P

周辺地図



GPS軌道 クリックで大きくなります。

baba.jpg

続きを読む
posted by 山ちゃん at 20:43| Comment(8) | TrackBack(0) | 兵庫県の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。