2011年09月23日

新田黒川線・帰去来峠から魚ヶ滝へ縦走です。

台風15号が日本列島に深い傷跡を残し立ち去りました、改めて被害に遭われた皆様に心からお見舞い申し上げます。

「暑さ寒さも彼岸まで」そんな言葉通り朝夕の冷え込みは秋の到来を感じる季節になりました、9月最後の山歩きは生野町と神河町の境界尾根から3つの三角点を通り生野ダム奥の魚ヶ滝へ下るコースを設定してみました。

本日のコース

登山口P(新田黒川線・帰去来峠)−点名・高路奥(4等三角点813.60m)−NO16鉄塔ー但陽山・点名・焼山谷(3等三角点806.52m)−点名・芦谷(3等三角点732.24m)-林道出会いー下山口P(魚ヶ滝)

周辺地図



GPS軌道(25千分の1 但馬新井・大名草)

tan.jpg

続きを読む
posted by 山ちゃん at 23:41| Comment(10) | TrackBack(0) | 兵庫県の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月19日

イタリ山から石金山へ縦走です。

昨夜山仲間のオンシュガーさんから電話があり、白馬岳で高山病の為に撤退した山ちゃんを鍛え直してあげるからご一緒しようとのことです、無論喜んで出かける事にしました。

今回は山南町と西脇市黒田庄の境界尾根にある至山(イタリ山・273.8m)から石金山(508m)への縦走です。

本日のコース

登山口(山南仁王奥の駐車場)−イタリ山−田高坂−鉄塔−鉄塔−天狗岩−小新家分岐ー石金山ー小新家分岐−下山口(小新家観音)

周辺地図



GPS軌道

ita.jpg

続きを読む
posted by 山ちゃん at 17:30| Comment(8) | TrackBack(0) | 兵庫県の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月17日

北アルプス白馬岳は…

3連休を利用して北アルプスへ足を運んできました、私的には立山、焼岳ぐらいしか登っていませんのでもっともポピュラーで人気の山、白馬岳(2932m・日本100名山)を選んでみましたが…

山仲間の皆さんは色々お忙しそうなので今回は単独になりました。

今回のコース

猿倉−(大雪渓ルート)−白馬山荘(泊)−白馬岳−白馬大池ー栂池
(天候の都合で鑓ヶ岳〜鑓温泉の準備はしていました。)

9月16日

6:38 猿倉荘の左手からスタートです

haku1.jpg

続きを読む
ラベル:日本100名山
posted by 山ちゃん at 17:50| Comment(18) | TrackBack(0) | 中部地方の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月10日

高島トレイル・百里ヶ岳、上根来から周回です。

今日は久しぶりに福井の山・百里ヶ岳(931.1m)を上根来から歩いてきました、小浜市と京都府の境にあり高島トレイル線上の山です、中央分水嶺である事と鯖街道の一つが通っている山で、昔は山頂から100里四方が見えたのでこの名前がついたようです。

本日のコース

上根来区−木地山峠登山口−木地山峠ー百里ヶ岳ー百里新道分岐ー根来坂峠ー鯖街道登山口−上根来

周辺地図



GPS軌道25千分の1(古屋)

hya.jpg

続きを読む
ラベル:高島トレイル
posted by 山ちゃん at 21:51| Comment(15) | TrackBack(0) | 北陸地方の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。