2011年06月25日

七種槍・福崎田口区から市川奥区へ縦走です。

TVの天気予報では今日は雨との事でしたが、PCで調べると9時〜15時ぐらいまで曇りとの事、そんな訳で近場で楽しく歩ける山を…

色々考えましたが久しぶりに七種連山の一座である七種槍へ、福崎町から市川町へ縦走です。

本日のコース

P(なぐさの森)−登山口ー尾根ー4等三角点ー七種槍(577.3m)ー(東南枝尾根)ー林道出会-P(奥区伸びる林道の途中)

周辺地図



GPS軌道

yari.jpg

続きを読む
posted by 山ちゃん at 23:07| Comment(8) | TrackBack(0) | 兵庫県の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月18日

高島トレイル、三重嶽から武奈ヶ嶽縦走です。

19日で高速道路の千均並びに社会的実験も終了との事、雨模様の週末ですが、Nご夫妻を誘い最後のメリットを利用して高島トレイルの三重嶽から武奈ヶ岳を歩いてきました。

本日のコース

落合登山口(石田川ダム奥)−三重嶽(974.1m)−武奈ヶ嶽(865m)−赤岩山(740.3m)−下山口(石田川武奈ヶ嶽登山口)

周辺地図



GPS軌道(25千分の1・熊川)クリックで大きくなります。

buna.jpg

続きを読む
ラベル:高島トレイル
posted by 山ちゃん at 23:17| Comment(14) | TrackBack(0) | 北陸地方の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月12日

親しき仲間と歩く笠形山

天気予報では午後から雨、昨日の予報相違の事もあり3時間程度で歩ける山を考えていたところにNご夫妻より電話が入る、オンシュガー夫妻も神河方面に来られるとの事…

両ご夫妻をお迎えし薬神のササユリを案内、その後天気予報を信じて笠形山に向かいます…

9:40 グリーンエコー笠形奥のオウネン平の駐車場から山頂に向かってスタートです。

kasa.jpg


ホワイトコテージの奥から登山道に

10:12 3合目通過

kasa1.jpg kasa2.jpg

続きを読む
posted by 山ちゃん at 17:48| Comment(8) | TrackBack(0) | 兵庫県の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月11日

今年も咲いたササユリです!

週末の天気予報は大雨模様との事で山歩きは中止、なのに朝から曇りで午後からは日が射してきました。
そんな訳で散歩がてらに薬神の森のササユリを見に行ってきました。

咲いてましたよ(^^)

yuri.jpg


yuri1.jpg


yuri2.jpg


色づいた蕾も…

yuri3.jpg yuri4.jpg


今年もしっかり咲いていました、可憐で、質素で、気品があって、やっぱりササユリは最高です。
posted by 山ちゃん at 14:35| Comment(4) | TrackBack(0) | 番外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月04日

床尾連山・奥山から周回です…

早くも水無月・6月、本当に月日の経つのは早いものです、今年は例年にない早い梅雨入りで週末の天候が気になっていましたが登山日和となりまずは一安心です。

今日は久しぶりの単独行です、色々考えましたが極楽尾根があって、展望が良くて、渓谷があって、周回が出来る、そんな贅沢な山を探して見ました…

豊岡市出石町奥山区から床尾連山を周回し奥山区奥の渓谷へ下るコースを設定してみました。

本日のコース

P(床尾陽光の森・床尾山登山口)−(枝尾根)−境界尾根出会−新4等3角点−西床尾山−(糸井の大カツラ分岐)−作業小屋−東床尾山−作業小屋ー下山分岐(吊り下げられたチェーンソー)−東床尾山標識(沢のドン着き)−(渓谷下り)−廃家−(林道歩き)−奥山区ーP

周辺地図




GPS軌道 25千分の1(直己・出石)

toko.jpg

続きを読む
posted by 山ちゃん at 22:18| Comment(10) | TrackBack(0) | 兵庫県の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。