2011年01月29日

さのう高原・馬場山でスノーシュー遊びです。

今週末も寒波襲来で但馬方面の山には行けそうにもありません、近場でスノーシューハイクを楽しめる山を探してみました。

条件は、近場で展望が良くて、ゲレンデがあり、雪がある所…、そんな条件がぴったりの場所が、朝来市にある「さのう高原と馬場山〈742.9m、2等3角点)」です。

山仲間のYS11(私のマイカー日帰り登山U)さんの記事を参考にさせていただき早速でかけてきました。

本日のコース

P駐車場―(林道)−スカイビラ−さのうー展望地1(ハングライダー基地)−展望地2(ハングライダー基地)−馬場山(パノラマ展望台)−展望地3ー(尾根下り)ー林道ースカイビラさのうーP駐車場


周辺地図―フラッグの位置が駐車場です。



GPS軌道(25千分の1 但馬竹田・但馬新井)
(クリックで大きくなります、さらにクリックすると原寸図が現れますよ)

sano.jpg
続きを読む
posted by 山ちゃん at 23:58| Comment(12) | TrackBack(0) | 兵庫県の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月22日

砥峰高原から夜鷹山、スノーシューハイクを楽しむ!

先週末から今週初めにかけて沢山の雪が降りました、この週末は近場の山でスノーシューハイクを楽しむ事にしましょう…

今回は砥峰高原から夜鷹山を縦走し、最後はもう一度砥峰高原で雪と戯れることにしました。

本日のコース

P駐車場ーとのみね自然交流館ー(ハイキング道)−展望台ー(ハイキング道〜林道)−夜鷹山登山口ー夜鷹山ー林道出会いー砥峰高原ーとのみね自然交流館ーP駐車場

周辺地図(フラッグの位置が駐車場です)



GPS軌道(2万5千分の1・長谷)クリックで大きくなります。

tono.jpg

続きを読む
posted by 山ちゃん at 22:43| Comment(8) | TrackBack(0) | 兵庫県の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月17日

冬の神河・雪景色と大嶽山!

寒波襲来で全国的に大雪警報が出ていました、本州は勿論九州でも雪、沖縄もすごい冷え込みだったようですが、皆さんいかがお過ごしでしたか?

かみかわの里も多分にもれず日曜日の早朝から月曜日にかけて大雪となりました。

1月16日(日)14:30

早朝から降り続いた雪は「かみかわの里」を白一色に変えています…

yuki4.jpg


家の屋根も、薬王子神社の参道も真っ白です…

yuki3.jpg   yuki1.jpg
続きを読む
posted by 山ちゃん at 17:44| Comment(6) | TrackBack(0) | 兵庫県の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月15日

番外・新年会を楽しみました。

今週末はオンシュガー夫妻から新年会のお誘いがあり山はお休みです、天気予報は全国的に寒波襲来の大荒れ模様で丁度良かったかもしれません…(^^)

集合場所はオンシュガー夫妻の「あざみ野夢工房」です…

集合時間はお昼前、そんな訳でN夫妻が我が家に来られる前に裏山「厄神の森」から「桜華園」を歩く事にしました。

雰囲気のある登山道からいつもの東屋へ…

kato1.jpg kato2.jpg




続きを読む
posted by 山ちゃん at 23:12| Comment(2) | TrackBack(0) | 番外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月09日

峰山高原・ノルエーの森、スノーハイクを楽しむ!

今年最初の3連休です、今日の山は神河町の峰山高原・ノルエーの森です、スノーハイクが出来る事を期待して出かけました。

本日のコース

登山口(ホテルリラクシアの駐車場)−暁晴山―山笑う登山口分岐―防火帯ーリラクシアの森(ノルエーの森撮影場所)−登山口


周辺地図(フラッグがホテルリラクシアの駐車場です)



GPS軌道(25千分の1 長谷)クリックで大きくなります。

峰山地図.jpg

続きを読む
posted by 山ちゃん at 22:24| Comment(10) | TrackBack(0) | 兵庫県の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。