2010年12月31日

新年のご挨拶

hinode1.jpg


2011年の幕開けです、皆様方のご健康とご多幸をお祈り申し上げます

今年も「かみかわ登山日和」をどうぞよろしくお願いします。
posted by 山ちゃん at 23:43| Comment(12) | TrackBack(0) | 番外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月25日

2010年山回顧録

今年も残すところ後7日となってしまいました、かみかわの里は昨夜から降った雪でまさにホワイトクリスマスです。

予定では今日が本年最後の山歩きと決めていましたが、色々所要ができましたので18日の天下台山が最後の山になってしまいました。

そんな訳で月別に心に残る山を振り返ってみましよう…


1月1日 初登山はホームグランドの大嶽山

1月1日大嶽山.jpg
続きを読む
posted by 山ちゃん at 14:10| Comment(12) | TrackBack(0) | 山登り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月18日

五六見山〜御津山脈〜天下台山縦走です。

寒波襲来で全国的に雪模様、但馬方面の山を考えていましたがこんな時は南の山へ陽だまりハイクとしゃれこみましょう〜

今日は相生の山、御津山脈から天下台山へ縦走を計画しました。

本日のコース

賀茂神社(相生・野瀬)−大黒山−五六見山−(御津山脈)−雄鷹台山−(御津山脈)−野瀬奥山−(御津山脈)−天下台分岐ー天下台山−水戸大神(相生・東部墓苑下)


周辺地図

フラッグ箇所が登山口です。



GPS軌道(25千分の1・相生)
 クリックで大きくなります。


天下.jpg

続きを読む
posted by 山ちゃん at 23:16| Comment(16) | TrackBack(0) | 兵庫県の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月11日

生野・中山(点名・川尻〜点名・淵)栃原峠から縦走です。

今日は生野の山です、八幡山と高星山の間に中山(合ってると思いますが)と呼ばれる山があります、又、この山塊の北から南にかけて関電さんの鉄塔が沢山並んでおり巡視路が必ずあるはずです、この道を利用して栃原峠から淵区までの約5kmの縦走を計画してみました。

本日のコース

生野町・栃原峠(P)−(巡視路)−点名・川尻(3等3角点・678.92m)−(巡視路)−点名・淵(4等3角点698.64m)−(巡視路)−神河町・淵P(神社前の空地)


周辺地図



GPS軌道(2万5千分の1・生野)クリックで大きくなります。

生野中山.jpg

続きを読む
posted by 山ちゃん at 21:03| Comment(8) | TrackBack(0) | 兵庫県の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月04日

師走の京都、愛宕山〜地蔵山〜竜ヶ岳周回です。

今年も後1ヶ月足らずとなり何かと忙しい季節となりましたがいかがお過ごしでしょうか?、12月最初の山は京都の山、愛宕山(924m)から、地蔵山(947.57m)、竜ヶ岳(921m)へ900m級の3座を周回します。

京都の西北に位置し古くから比叡山と並び信仰の山として崇められた愛宕山、山頂にある愛宕神社は火伏せの神様として京都住民の信仰を集め、又、全国約900社ある愛宕さんの総本山でもあるらしい…

又、その昔、明智光秀が亀岡から愛宕神社を参詣し愛宕百韻を読んだことが知られていますが、この登山道を「明智越え」と呼ばれ今も残ってるそうです…

メンバーは今年も色々お世話になったUmtjさんとKさん、オンシュガー夫妻、お馴染みのH嬢とNご夫妻、そして山ちゃんの8名です、今日は忘年登山としてUmtjさんに愛宕山界隈の案内をお願いしました。

本日のコース

P(林道横空地)−首無地蔵−愛宕山−点名・愛宕−分岐(地蔵山・竜ヶ岳)−地蔵山−分岐−竜ヶ岳−首無地蔵−P(林道横空地)


周辺地図



GPS軌道(2万5千分の1 亀岡・京都西北部)クリックで大きくなります。

愛宕山.jpg

続きを読む
posted by 山ちゃん at 23:57| Comment(10) | TrackBack(0) | 関西地方の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。