今年も後1ヶ月足らずとなり何かと忙しい季節となりましたがいかがお過ごしでしょうか?、12月最初の山は京都の山、
愛宕山(924m)から、
地蔵山(947.57m)、竜ヶ岳(921m)へ900m級の3座を周回します。
京都の西北に位置し古くから比叡山と並び信仰の山として崇められた愛宕山、山頂にある愛宕神社は火伏せの神様として京都住民の信仰を集め、又、全国約900社ある愛宕さんの総本山でもあるらしい…
又、その昔、明智光秀が亀岡から愛宕神社を参詣し愛宕百韻を読んだことが知られていますが、この登山道を「明智越え」と呼ばれ今も残ってるそうです…
メンバーは今年も色々お世話になったUmtjさんとKさん、オンシュガー夫妻、お馴染みのH嬢とNご夫妻、そして山ちゃんの8名です、今日は忘年登山としてUmtjさんに愛宕山界隈の案内をお願いしました。
本日のコース
P(林道横空地)−首無地蔵−愛宕山−点名・愛宕−分岐(地蔵山・竜ヶ岳)−地蔵山−分岐−竜ヶ岳−首無地蔵−P(林道横空地)周辺地図GPS軌道(2万5千分の1 亀岡・京都西北部)クリックで大きくなります。
続きを読む