2010年10月30日

岡山県立森林公園の紅葉を楽しみました。

週末は氷ノ山の紅葉を楽しみたいと思っていましたが台風14号の影響で中止、天気予報を見ていると中国地方は曇りの気配、こうなりゃ家でじっとしておく事はありません、Nご夫妻に連絡し中国縦貫道をひたすら西方面に走ります、ナビの設定は岡山県鏡野町にある岡山県立森林公園です。

中国縦貫道院庄ICからR179に入り人形峠方面へ、奥津温泉手前(トンネルに入らず)からR116 へ左折し、途中から広域基幹林道美作2号線で泉源方面に入りキャンプ場を右に見て進み紅葉の中にある森林公園の駐車場に車を止めます、本日はここから周回コースをスタートします。

sinrin1.jpg


本日の県立森林公園周回コース

駐車場−(中央園路)−もみじ滝−千軒平(1090m)−もみじ平(1059m)−すずのこ平(1080m)−奥ぶな平−ぶなの平園地−中央園路出会−駐車場


周辺地図



森林公園案内図とGPS軌道(クリックで大きくなります)

森林公園内地図.jpg    森林1.jpg
続きを読む
posted by 山ちゃん at 22:36| Comment(15) | TrackBack(0) | 中国地方の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月23日

笠杉峠〜笠杉山〜奥田路まで縦走です

今日の山歩きは兵庫100名山で宍粟50山にも選ばれた笠杉山(3等3角点1032.1m)です、上千町から大乢を経由して山頂に向かうルートが定番ですが、今回は生野町側から笠杉トンネル近くにある林道を利用して尾根に乗り山頂へ向かい、朝来市奥田路区へ下る縦走コースに挑戦です。

本日のコース

P(林道空地)−尾根取り付きー笠杉山(3等3角点1032.1m)−点名・田路(4等3角点839.46m)−下山分岐ー下山口−P(神社前)

周辺地図



GPS軌道(地形図2万5千・神子畑)
笠杉.jpg 笠杉1.jpg


続きを読む
ラベル:宍粟50名山
posted by 山ちゃん at 23:54| Comment(8) | TrackBack(0) | 兵庫県の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月16日

又々、若狭駒ヶ岳を歩く!

今週の山は3週間前に歩いた若狭・駒ヶ岳から千石山へ、我がパートナーのNご夫妻のリクエストで再び歩くことになりました。コースを含め登山口も下山口も全く一緒でメンバー(Nご夫妻・H&I嬢)だけが違う山歩きとなりました。

登山口までの詳細については9月25日付け「若狭駒ヶ岳〜千石山縦走」をご参照ください。

本日のコース

林道途中P−枝尾根−林道終点−県界尾根出会−山上池−駒ヶ超ー駒ヶ岳−P650―千石山−林道出会−若狭瓜割名水公園P

GPS軌道
駒ヶ岳.jpg 駒ヶ岳1.jpg

続きを読む
ラベル:高島トレイル
posted by 山ちゃん at 23:55| Comment(10) | TrackBack(0) | 北陸地方の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月11日

兵庫100名山・三国岳855m、大外から周回です。

3連休です、かみかわの里は秋祭り真っ最中、屋台の太鼓音が響いています、土曜日は雨、日曜日は所要、本日は早くも最終日で体育の日です…

昨夜は氷ノ山にでもと思っていましたが、山仲間のヨネちゃんが但馬山友会11月例会の下見登山に担当リーダーの皆さんと三国岳〈855m〉に登るとの事でご一緒させていただくことになりました。

本日のコース

P(黒川方面分岐前の空地)−大外区−(林道)−登山口ー点名・弥六ガマーP713m−三国岳(855m)−三国峠−林道出会い−長野区ー(林道)−大外区−P

GPS軌道
三国岳.jpg

続きを読む
posted by 山ちゃん at 21:07| Comment(12) | TrackBack(0) | 兵庫県の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月02日

但馬の山・剣蛇ヶ岳〜点名・三谷へ縦走です。

早くも神無月、朝夕の涼しさは秋の気配十分です、10月最初の山は但馬・豊岡市の剣蛇ヶ岳422mから県境尾根を進み点名三谷・二等三角点426.47mまで縦走です。

2009.9.26に剣蛇ヶ岳を歩いてますが三谷へは行く事ができず今回はリベンジも兼ねての山歩きです。

本日のコース

登山口(豊岡市・法花寺)−剣蛇ヶ岳−峠ー(三谷分岐)ー点名・三谷−(三谷分岐)ー下山尾根ー林道出会い−下山口(豊岡市・奥野)

GPS軌道(クリックで大きくなります)

jya.jpg




続きを読む
posted by 山ちゃん at 21:34| Comment(10) | TrackBack(0) | 兵庫県の山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。