私は山仲間のumtjさんに誘われ今日は京丹波町の長老ヶ岳〈916.9m〉に、イワカガミとシャクナゲの花を求めて歩いてきました。
丹波市の春日ICから舞鶴若狭道で若狭方面に向かい綾部JCTで丹波綾部道に入ります、京都方面に向かい京丹波わちICを出ると府道27、ここも京都方面へ左折し道なりに進めば「道の駅・和〈なごみ〉」に着きます。
ここがumtjさんとの待ち合わせ、ここから府道27をそのまま進み市場の交差点を左折し府道12に入ります、しばらく進み「和知山の家」の看板を左折して進めば上栗野、集落を過ぎ「あまごの里」看板で右折し橋を渡り林道に入ります。
そのまま進み「7色の樹木」の看板でY字の林道を右手にはいりそのまま遡上し管理塔のある駐車場に車を止めます、ここが本日の登山口です。


まずはコース概要とGPS軌道をご参照ください。
(クリックで大きくなります)
自然が一杯の長老山森林公園・森林ふれあいロードをピストンします。


本日のメンバーはumtjさんとお友達のKさん(あしうでご一緒させていただきました)、Nご夫妻に姫路のI&Hの二人のお嬢さんに山ちゃんの7人です。
8:20 管理塔奥から伸びる登山道を山頂に向かってスタートします、皆さん今日も楽しい山歩きをしましょう(^^)
整備された登山道をワイワイと楽しみながら登って行きます。


しばらく進むと西方面に素晴らし展望が現れる、登山道横にはイワカガミの群生、まだ蕾の方が多いみたいだ!

しばらく進むとシャクナゲの姿が見えはじめました、登山道から尾根に入込みピンクの花に大歓声を上げました。

雰囲気のある尾根道ハイウエーを楽しむI&Hのお嬢さんです…
ヒノキとスギの間を抜けるとそこは…


山頂下の電波塔だ、ここから木の階段の登山道を一気に登れば…


10:15 長老ヶ岳(一等三角点)到着です、360度の素晴らしい展望がありました。

本日の展望
北北東に双耳峰の青葉山の姿がありました。

素晴らしい展望と好天気に笑顔が一杯の皆さんです。

しばらくの間山座同定や展望を楽しみます、仏主峠方面にも少し足を延ばしてみました。


11:15 楽しいランチタイムに入ります。
いただきま〜す(^^)


11:40 下山開始 ヒノキとスギの間の登山道で1組のパーティーとすれ違います、無論、笑顔でご挨拶させていただきました。(^^)


イヌシデ、ミズナラ、カエデ、カラスサンショウ等自然林の中を下って行きます…

12:30 桜咲く東屋のある展望台迄下ってきました。
大展望をバックにちょっとすまして…


ワイワイ、がやがやとお喋りしながら楽しい下山が続きます…
若いウリハダカエデの群生を過ぎれば…


12:57 無事駐車場まで帰ってきました。
お疲れ様でした

本日の花(クリックしてお楽しみ下さい)






素晴らしい天候のもと、京丹波町の長老ヶ岳、長老山森林公園の管理塔奥から伸びる「森林ふれあいロード」を利用してゆったりした山歩きを楽しんだ1日でした
イワカガミとシャクナゲは少し早いようでしたがピンクの花を楽しんだのは言うまでもありません、イヌシデ、ミズナラ、コナラ、栗等自然林も一杯ある登山道も最高です、ゴールデンウィークで時間があればETC1000円均を利用してぜひお出かけください。
最後にご案内いただきましたumtjさんをはじめご一緒いただきましたメンバーの皆さんと素晴らしい登山日和に感謝いたします。
追記
駐車場から7色の樹木の看板まで下がりカツラの木を見に行ってきました。
カツラの木からスギ、ケヤキ、モミジ、カヤ、カエデ、フジの6つの木が生育し7色の樹木と呼ばれているそうです…
