師走・12月最初の山は
播磨の秀峰明神山・667.9mです。
山仲間の指月山さんから「久しぶりに明神山に
裏コースで登りませんか」とのお誘いです、2年前に裏(T字尾根〜Vキレット)コースを歩いていますが残りのコースの案内を以前から指月山さんにお願いをしていたのです。
神社コースで山頂を目指し河鹿コースで下る時計周りの周回コースを歩きます。(GPS軌道図を参照下さい)
姫路市夢前町莇野・馬谷の神社→点名・馬谷→西の小明神→明神山→P389m(大観望)→林道出会→駐車場R23(三木山崎線)を福崎から山崎方面へ、前の庄の交差点を過ぎると右手に明神山がくっきりと見えています、表ルートである、夢のさと農業公園へは向かわず直進し、四辻の交差点を右折れ、莇野地区馬谷の神社方面に右折し、集落奥から延びる林道横の空き地が本日の駐車場です。
8:00 メンバーは、Oさん、指月山さんをはじめ7名、馬谷の入口にある神社の奥にある登山口に向かって林道をスタートです。
8:20 神社(名は?)で安全登山を祈願し神社奥の登山口からスタートです。
植林の中をしばらく進み枝尾根に乗れば自然林の登山道だ!
登山道を少し歩けば、左手(西方面)眼下には明神ダム、対面の綺麗な独立峰はアオノリ山だ…
順調に尾根を進めばジャンダルム、続いて千枚岩だ!
9:52 点名・馬谷着、心配していた雨の気配はなく青空の下に小明神を従えた明神山が姿を現した…
北の対面尾根にVキレットの姿が、思わずズームで…
西の小明神の手前の大岩を巻いて登ればそこは物見岩だ!
素晴らしい展望に大満足のオンシュガーさん(^^)
10:38 西の小明神通過、ここから明神山へは一旦激下りが待っています。
山頂手前の登山道は岩と葉の散った自然林(コナラ等)が厳しさを一層引き立てる、最後尾の指月山さん、しっかりとした足取りで確実に激登りを…
11:37 明神山頂着、天気予報の影響か登山者の姿はありません!
本日の展望
東〜南東方面に七種連峰方面が…
楽しいランチタイムだ、今日もヨネちゃんは焼酎のお湯割りで乾杯だ!
12:30 下山開始、A/Bコースの途中から右の枝尾根へ進路を変更、ここから河鹿コースの始まりだ!
最初は急斜面を慎重に下ります…
枝尾根の登山道も岩稜が続き展望に飽きることはありません、小明神とアオノリ山の素晴らしい姿にまたもや歓声を…
谷に向かって滑り落ちた大岩を右手に見ながら岩の尾根道を慎重に進みます。
色々な植物を観察しながら下ります、本日の収穫、コナラとクヌギの違いは@どんぐりの違いA葉に針があるか… そのほか樫の木についての説明も… 赤樫・白樫・租樫にもう一つありましたが(^^;)
振り返ると明神山のお見送りがありました…
13:51 鯰岩通過、下りはトラロープをうまく使って…
14:03 P389m大観望まで下ってきました、ここからも小明神と明神山が素晴らし姿を見せています…
北方面の山腹に人面岩・大魔人の顔がこちらを睨んでいます。
P389mからは左の谷に向かってシダとウラジロの中の道を下ります、植林の作業道を一気に下れば林道出会いだ! 14:42
14:52 林道歩き約10分、無事駐車場に帰ってきました。
お疲れ様でした!本日のコース(GPS軌道)
久しぶりの明神山、心配していた雨に合うことなく、裏コース(神社・河鹿)をゆったりと約7時間弱の周回コースを素晴らしい山仲間と一緒に楽しんだ1日でした。
登りの神社コース、尾根から眺めたアオノリ山、ジャンダルムと千枚岩が続く岩尾根、点名・馬谷から眺めたVキレット、山頂からの素晴らしい展望にも大満足、下山に使用した河鹿コースの鯰岩に人面岩・大魔人等、落ち葉の絨毯を踏んで歩いた自然林の登山道は本当に最高でした。
本日ご案内いただきましたOさん、指月山さんお疲れ様でした、最後に本日ご一緒した素晴らしい山仲間と登山日和に感謝いたします、ありがとうございました。