本日の天気予報は雨模様、朝6時、我がパートナーのNご夫妻より電話が入る「山ちゃんどうする?」、本日を逃すと今年の紅葉(氷ノ山)は見る事が出来ない、これはどうしても行くしかありません。
養父市大屋町県道48号を若杉高原・大屋スキー場方面へ進み、天滝を過ぎ横行渓谷を遡上、氷ノ山広域林道出会いを右折し少し走ると本日の登山口大段ヶ平に到着です。
ここにきて雨が降ってきた(^^;)、東屋で身支度をしましょう、カッパ着用完全装備だ…


本日のコースです
大段ヶ平コース→山頂→三の丸→殿下コース下山→林道→大段ヶ平
さ〜紅葉登山スタートです(8:27)
小雨の登山道を登れば早速紅葉が目に飛び込んできた、N婦人が「来て良かったね〜」カッパの中に笑顔が見える(^^)
大屋町避難小屋を少し登ったあたりから紅葉が無くなってきた、丸裸のブナも現れた…


神大ヒュッテ・東尾根分岐(9:10)を過ぎても紅葉は期待できません、登山道横の可愛い小さな紅葉に目が行きます。


山頂到着(9:40)ガスと強風、小雨だけが救いだ!
人気の山だ、避難小屋は登山者で一杯だ「こんにちは!」、我々もここでコーヒータイムだ(^^)


10:00 ゆっくり休んだ後は三の丸に向かって下っていきます、振り返ればガスの中に山頂の避難小屋が見えている、しっかり歩いて三の丸到着だ(10:40)
殿下コースの分岐を左折し広域林道まで下がって来ました(11:12)


雨もいつか止んだようです(^^)
ここから大段ヶ平までの林道には素晴らしい紅葉が残っていました。
紅葉に感激!

約1時間の林道歩きも素晴らし紅葉を眺めながら歩けば何も言うことはありません、無事大段ヶ平に帰ってきました。
お 疲 れ 様 !

昨年、一昨年は10月28日に氷ノ山の紅葉を楽しんでいる、本日は26日、今日を逃すと今年は駄目かもしれない、そんな気持ちから雨を覚悟で出かけました。
大段ヶ平から少し登れば紅葉の盛りは過ぎて晩秋の気配、山頂から三の丸にかけての紅葉も全く期待外れでしたが、林道まで下がると紅葉のオンパレード、素晴らしい景色を堪能する事ができました。
カッパを着てのフル装備、晩秋の氷ノ山、麓の綺麗な紅葉を楽しんだ雨の中の山歩きもおつなものですが、年々紅葉の美しさが薄れていく気配を感じながら歩いた1日でした。