懐かしい顔が浮かんでくる、これは何があっても行くしかないのです(^^)
R175を福知山方面に進み舞鶴若狭道の春日ICの手前、下野村の交差点を右折R69に入る、三尾山を右に見て道なりに進み栗柄峠を越えると栗柄のT差路R97に出る、迷わず左に取り栗柄奥区にある八柱神社の駐車場が本日の集合場所だ。
心配してた天気も晴れもよう、暑くなりそうだと思ったら皆さんの到着だ…
御無沙汰です、本日もよろしくお願いします(^^)
本日は栗柄奥の登山道から愛染窟を経由し御嶽を目指し、ここから返して西ヶ嶽へ周回、R97の栗柄口へ下山します。
(案内板参照)
登山口から30分愛染窟に着きました、洞窟の前でポーズが決まったO姉さんです。


洞窟から少し登ると鎖場の急斜面がつづきます、尾根道まで登ると丹波を代表する山が見えてました…
尾根道の岩の上でポーズをとるよねちゃんと山ちゃんです。
「西の覗き」と呼ばれる展望所まで来ました。
カメラの前で笑顔が素敵なO姉さんとS姉さん、とってもお元気です。


「西の覗き」から自然林の中の登山道を鞍部まで下がり尾根まで登り返すと登山道の横に垂直に立つ岩が現れた。早速よねちゃんが登って展望を楽しんでいる。「気をつけて!」
最後の急坂をアエギながら登れば御嶽は目の前だ…
駐車場から120分 汗をかきながら多紀アルプスの主峰御嶽に到着だ!

ちょっと先の展望の良い場所まで歩きましょう〜
2人の登山者がお食事中です「こんにちは」(^^)

楽しいランチは御嶽で取ります、まずはビールで乾杯!
O姉さんから豆腐ちくわと手製のおかき、S姉さんからはいか飯とわかめサラダ、食後もお二人からりんごと冷たいスィーツをいただきました。
食事中にキアゲハが飛んできました、今週も笠形山に続きキアゲハにおおモテの山ちゃんです、帽子に2匹です…「う〜ん可愛い奴だ」
食事の後は記念写真で盛り上がります、その横でススキが穂を出しかけています、秋はもう目の前に来ているんですね〜
さ〜西ヶ嶽に向かって周回だ、約20分で栗柄と西ヶ嶽の分岐まで下がってきました。


分岐から鞍部まで下がれば厳しい登りが待っていました。
西ヶ嶽に向かって雰囲気のある自然林を進み、二度目の激登りが終わればそこは西ヶ嶽山頂です。
御嶽から60分で無事西ヶ嶽に到着です。


後は駐車場に向かって下ります、途中カエデやナラの自然林、素晴らしい極楽谷が待っていました、「雰囲気がいいね〜」「紅葉が楽しみ」とみんなの声が谷に響きます。
西ヶ嶽から約65分、本日の下山口R97の栗柄口まで下がって来ました。
栗柄口から県道歩き約20分、栗柄奥の駐車場に無事到着です。
お 疲 れ 様 で し た

御嶽から西ヶ嶽、昔は修験場として登られていた山だ、多紀アルプスの名の通り骨のある登山道を素晴らしい山仲間と約6時間弱の山歩きを楽しんだ1日でした。
お二人のお姉様方から美味しい物を沢山頂きました、すごく美味しかったです、御馳走さまでした。
晴天ながら昨日までの涼しさが嘘のような蒸し暑い1日になりました、せきやん、ユウさん、しげちゃん、よねちゃん、O姉さん、S姉さん、今回も楽しい時間を共有させて頂きまして山ちゃんに取って最高の1日でした、又ご一緒できる日を楽しみにしています。
最後に素晴らしい山仲間と登山日和に乾杯!
参考(昼食時間含まず)
駐車場(120分)→御嶽(60分)→西ヶ嶽(85分)→駐車場
㶡