いやな梅雨に突入しましたが今日(6月7日)の天候はGood、最高の登山日和になりました。
本日は朝来市生野町の中央分水嶺
とんがり山〈981M〉から尾根道を経由して
段ヶ峰〈1106M〉まで歩きます。
R312生野の信号を栃原方面へ左折、トンネルを抜け右方面へ道なりに進むと菖蒲沢集落に着きます。
集落を越え採石場を過ぎると尼崎山の会が設置した白杭のある段ヶ峰登山口に着きます、ここが本日の駐車場です。
Nご夫妻今日も元気で山頂を目指しましょう〜、林道右下の栃原川にある不動滝です。
滝壺の横にある岩をくりぬき、素晴らしい不動明王の石仏が祭られています。
沢沿いの登山道を進み途中から急坂を一気に登ります、雰囲気のある尾根の自然林を過ぎると、とんがり山はもうすぐです。
駐車場から約60分でとんがり山の山頂に到着しました、素晴らしい達磨ヶ峰方面の展望です。
少し休んだ後は段ヶ峰に向かいましょう〜、地図とコンパスで進む方向を再確認し出発です。
とんがり山からは尾根を右へ右へ取るのが正解です。
しばらく倒木の枝尾根の登山道を進むと新緑の極楽尾根が待っていました、ここを登りきればフトウヶ峰が見えるはずです。
自然林を抜けるとアセビに囲まれた笹の広場です、ここでフトウヶ峰のアンテナと登山者を確認しなが楽しいランチタイムだ!
コンパスで方向を確認しながらアセビの中の登山道を少し進むと、フトウヶ峰から段ヶ峰に続く登山道に出ます。
思った通りの場所、バッチリでした(^^)
とんがり山から110分段ヶ峰に到着です。
温かいコーヒーと展望を楽しんだ後は、いつもの通り祈念写真を…
さ〜フトウヶ峰に向かいましょう。
フトウヶ峰に着きました、北東方面にはさっき登ったとんがり山が…
Nご夫妻、ここからしばらくフトウの高原歩きを楽しみましょう〜
達磨ヶ峰に続く最低コルからは鹿除けネットを潜り、若い植林の中を駐車場に向かって登山道を下っていきます、私もNご夫妻も初めて歩くコースに大満足です。
段ヶ峰から約75分、無事登山口に到着です。
お疲れ様でした本日の花
とんがり山山頂のドウダンツツジです、鮮やかな赤でした。
段ヶ峰方面への登山道までに出会ったサラサドウダン
タニウツギ ミヤマ桜 ?
梅雨の合間の晴日、生野の山・とんがり山から段ヶ峰へと約4時間45分の山歩きを楽しんだ1日でした。
栃原川の素晴らしい渓谷ととんがり山の山頂、雰囲気のある枝尾根の極楽尾根と段ヶ峰の高原歩きは最高です。
とんがり山から段ヶ峰に続く登山道までの尾根歩きは迷いやすい所もあり地図とコンパスで確認しながら歩くことをお勧めします。
とんがり山山頂のドウダンツツジと極楽尾根のサラサドウダンに大満足の山ちゃんでした。
(^^)
最後に素晴らしい山仲間と登山日和に感謝いたします。
参考
登山口(60分)→とんがり山(110分)→段ヶ峰(75分)→登山口