実は山ちゃんは恥ずかしながらまだ雪山に登ったことがないのです、この時期は雪のない南方面へ足を運んでいました。
R312神崎総合病院の信号を右折、R8を北上し、高坂峠を越え多可郡加美区的場の信号を左折、松井小学校手前から棚釜地区方面に入り、しばらく走ると棚田と7不思議の里「岩座神」に到着します。
コース案内板の近くにある6地蔵さんの前に駐車させていただきました
ここまで来ますと雪も多くなります。

今日は急登が続く7不思議コースから千ヶ峰山頂を目指します。
駐車場近くに7不思議の説明板があります
(サムネイル画面を再度クリックしてください、説明を読んでみてね)
鹿除けネットの扉を開けていよいよスタート、山ちゃんの雪山デビューです、心が弾みます(^^)
約35分で塔の岩(7不思議の一つ)が右手に見えてきましたが雪ではっきりしません・・・
杉林を過ぎるときつい登りが待っています、経験豊富なご夫妻についていくのが精一杯の山ちゃんです、無論、先頭でラッセルしていただくのはご主人です・・・
ストックがわずかに顔を出しています、吹きだまりの雪の深さは相当です。
登山口から約140分で尾根道(高坂峠への縦走路)に到着、ここまで来ると積雪は60センチ以上ありました。
いったん鞍部まで下がり、斜面をつぼ足状態で登ると山頂はもうすぐです。
約3時間で山頂到着です。
ご夫妻、単独行さん、3人グループさんいらっしゃいます、「こんにちは〜、雪の中お疲れ様です」まずはいつものご挨拶です!

今日もN婦人からは温か〜い粕汁のプレゼントがありました。
寒い山頂では何よりのご馳走です、「いただきま〜す 美味しいで〜す」芯から身体が温まります。
食事の後は雪の中で恒例の記念写真をとりましょう〜、ふと気がつくと北方面に日が射して、美しい景色を楽しむことができました。
登山時にラッセル済みですが、気をつけて一歩一歩確実に下山しましょう〜
ふと見上げると白い雪の中に真っ青な空が、「綺麗・きれい・キレイ・・・」ほんと最高です。(^^)

下山道から対面の篠が峰が…、又、南方面には瀬戸内海がぼんやりみえています。
雪の下山道でご夫妻が見せていただいた素晴らしい笑顔です、素敵でしょ!
杉林まで下るとと雪はぐっと少なくなります、鹿除けネットの扉を外しましょう、駐車場は目の前です。
山頂から90分で駐車場に到着です、お疲れ様でした・・・

登山道で見た雪の芸術です、歩くのに精一杯であまり良い写真ではないですが・・・・
本当はもっと素晴しいモニュメントが沢山ありました。(^^)
初めての雪山体験、急坂の7不思議コースを無事制覇することができました。
深い雪の中、先頭にたってラッセルしていただいたご主人、温かい粕汁を作っていただいた奥様に感謝多謝です。
お二人のおかげで無事に雪山デビューをすることができました、手袋の交換準備をはじめ色々勉強させていたきました。
又、機会があればご一緒させてください、ちょっと癖になりそうです・・