本日の天気予報は快晴、これは行くしかないと心に決め氷ノ山に車を走らせました。
本日は但馬山友会の例会も氷ノ山との事、元気な皆さんに会えるかも…
県道6号を明延方面に進み、大屋市場から県道48号に入ります、天滝の看板を過ぎ、横行渓谷の看板を右折し渓谷を遡上し林道出会いを右折、しばらく走ると本日の駐車場大段ヶ平に到着です。
大段ヶ平から望む山頂方面です。紅葉が始まっています。
本日のコースですが、大段ヶ平から紅葉の林道を殿下コースの登山口まで歩き、そこから三の丸経由で氷ノ山山頂に向かい大段ヶ平に下山する、ぐるっと1周の距離のあるコースです。
殿下コース登山口を目指して紅葉の林道歩きをはじめましょう〜
林道からは雲海に浮かんだ藤無山が見えています。
ネマガリタケの中の登山道、気分は最高です。「青空が綺麗やな〜」
大段ヶ平から125分で三の丸に到着です。
なんとここで、先週(20日)星山〜櫃ヶ山縦走をご一緒させていただいたHご夫妻に会う事になります。
お二人も紅葉を求めて氷ノ山に来られたとの事、ここから山頂までご一緒させて頂きました。
定番の三の丸から望む氷ノ山山頂です。
@天気は最高、A気分も最高、Bメンバーも最高 3最高で大はしゃぎです。「バンザ〜イ、イエ〜イ」
振り返ると三の丸が綺麗に見えていました。
三の丸から約40分で山頂に着きました。
紅葉を求めて多くの登山者で賑わっています、人口密度で言うなら渋谷の忠犬ハチ公前と変わらないかもしれません・・・・
まるで県下の登山者が一同に会したようです、千ヶ峰太郎のT本さんも今日は氷ノ山です、元気な顔を見せていただきました。
山頂からの展望です。遠くに大山が見えました、とってもラッキーです!
那岐山も山の間に顔を出しています。
写真はありませんが、岡山の泉山、櫃ヶ山、兵庫の三室山、後山等の有名な山々を目にする事ができました、やっぱり氷ノ山は最高です。
但馬山友会のカゲマルさん、ユウさん、シジュウさん、Yさん 、無論、O・S・M・H姉さんらにも会う事ができました。
お元気な皆さんにお出会いできてよかったです、又、ご一緒させてくださいね(^^)
約1時間のランチタイムを楽しんだ後は紅葉の登山道を大段ヶ平に向かって下っていきます。
山頂から55分で登山者の車で一杯の大段ヶ平に無事下山しました。
おまたせしました、林道歩きで見た感動の紅葉をお楽しみください。
快晴の秋の1日、兵庫県下最高峰・氷ノ山の紅葉を楽しんできました。
ブナの黄葉は全体的に見て今ひとつでしたが、カエデやモミジの黄葉は素晴らしい感動を一杯いただきました。
山頂付近の紅葉は終わりの気配でしたが、林道付近を中心として今が見頃です、横行渓谷も今週末が見頃です、ぜひお出かけください。
Hご夫妻、三の丸ではほんとビックリしました、まさかお出会いするとは・・・
本日もご一緒できて山ちゃんは幸せでした、又、ご一緒しましょう〜
参考
大段ヶ平(75分)−殿下コース登山口(50分)ー三の丸(40分)ー
氷ノ山山頂(55分)ー大段ヶ平 休憩時間を含め約5時間弱の山歩きでした。