積雪の為、途中で断念した経緯があり、本日は強力な助っ人Yさんと二人で挑戦です。
千町峠からヒシロガ峰〜平石山〜高星山〜天狗岩を経由して生野学園に下る縦走コースです。
生野学園に車を1台デポし千町峠へ・・・
千町峠の悠々山荘前の斜面をよじ登り尾根道をヒシロガ峰方面に向かいます。
スタート地点の悠友山荘や達磨ヶ峰方面がくっきりと見えます。
ヒシロガ峰<1042m>が綺麗に見えて来ました。
平石山への標識 この坂を登ると平石山だ!
平石山<1061.2m3等三角点>に到着です。千町峠から約90分です。
次は高星山だ!
雰囲気のある尾根歩きはほんと最高です。
平石山から約40分で、アセビに囲まれた高星山<1016.2m>に到着です。
3等三角点を探しましたが残念ながら発見できません
悔しいですね・・・
大パノラマを満喫しながら高星山での食事タイムを楽しみました。

天狗岩と同岩からの展望です。
天狗岩から生野学園までの登山道は流倒木でめちゃくちゃ・・・
今までのいい雰囲気がここでいっきにダウンです。
やっと生野学園の登山口に到着です。
千町峠から約6時間(休憩時間も含む)の縦走、
Yさんお疲れさまでした。
ヒシロガ峰から高星山にかけては、素晴らしい展望と楽しい尾根歩きをダブルで楽しむ事ができます、マーキングも問題はないですが、その先はやはり地図(神子畑・長谷)25千/1とコンパスで確認が必要になりますから念の為お伝えしておきます。
生野学園から高星山への登山道は流倒木の為お勧めできません、千町峠からピストンもしくは、川上方面から登り千町峠へ回るのも良いかも知れませんね〜・・・
アセビの花が満開の時期や、紅葉の季節は最高の顔を見せてくれる山だと思います。