今日は、いつもお世話になってる但馬山友会のYさんとご一緒させていただきました。
グリーンエコー笠形に私の車をデポし、Yさんの車で高坂峠へ、「松か井の水」の看板を右折れし旧道を登って行くと、千が峰と笠形山への登山口に到着します、数台の駐車スペースもあります。

千が峰方面・笠形山方面の登山口です「小さな写真はクリックで大きくなります」
約35分で入相山(2ッ目のピーク)に到着です、展望はそんなによくありません。
3ッ目のピークは結構展望はいいですよ(峠より1時間30分)
ピークからの展望です、尾根道から見た笠形山だ!
大屋坂山頂を過ぎ、雰囲気のある尾根道歩きは最高です。
最後のピークを越え、竜ヶ滝コースの登山道が一緒になると最後の急坂です、「龍の背」や天邪鬼の「橋脚の岩」を登っていきます。
笹が見えてくると山頂です(峠から3時間)。
歩いて来た入相山方面の展望です、今日の天候、わずかなシャッターチャンスをものにしました。
山頂ではYさんの友人である、生野のNさんご夫妻と楽しい食事タイムを過ごし、グリーンエコー笠形まで4人一緒に下山しました。
お疲れさまでしした、これからも楽しい山登りをしましょう(^^)
参考 高坂峠から笠形山山頂まで約3時間、山頂からグリーンエコー笠形まで1時間20分、休憩タイムを入れると約6時間弱の縦走を楽しんできました。
本来ならこの時期雪中行軍になるのですがやはり暖冬の影響ですね。