スマートフォン専用ページを表示
かみかわ登山日和
兵庫・神河町から四季折々の登山情報です。
笠形山、千が峰、峰山・砥峰高原等、神河町の山を
はじめとし、きままな日帰り登山を楽しんでいます。
お気軽に覗いてくださいね。
<<
2021年02月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最近の記事
(02/24)
笠形山(939m)2021−5
(02/22)
丹波の兵庫100山・五台山(654.6m)
(02/16)
兵庫100山・明神山668m(神元神社コース〜Aコース〜AKコース)
(02/12)
大江山連峰・鍋塚 普甲峠よりスノーシューハイク
(02/06)
兵庫県最高峰・氷ノ山(1509.8m)ースノーシュー
カテゴリ
山登り
(18)
番外
(58)
中国地方の山
(71)
中部地方の山
(30)
兵庫県の山
(536)
九州の山
(4)
関西地方の山
(55)
北陸地方の山
(48)
北海道・東北地方の山
(21)
四国地方の山
(6)
西国33箇所巡り
(1)
関東地方の山
(2)
リンク集
山登りを楽しもう!
日野家の山歩き
メ〜さんの山日記
若狭から山便り
あざみの夢工房
移り行く日々・四季
山の工房
過去ログ
2021年02月
(6)
2021年01月
(9)
2020年12月
(7)
2020年11月
(6)
2020年10月
(7)
2020年09月
(4)
2020年08月
(5)
2020年07月
(3)
2020年06月
(7)
2020年05月
(7)
2020年04月
(6)
2020年03月
(6)
2020年02月
(7)
2020年01月
(8)
2019年12月
(7)
2019年11月
(5)
2019年10月
(5)
2019年09月
(5)
2019年08月
(5)
2019年07月
(3)
2019年06月
(4)
2019年05月
(9)
2019年04月
(9)
2019年03月
(5)
2019年02月
(7)
2019年01月
(8)
2018年12月
(3)
2018年11月
(6)
2018年10月
(7)
2018年09月
(3)
2018年08月
(4)
2018年07月
(2)
2018年06月
(6)
2018年05月
(8)
2018年04月
(8)
2018年03月
(6)
2018年02月
(4)
2018年01月
(4)
2017年12月
(3)
2017年11月
(5)
2017年10月
(4)
2017年09月
(5)
2017年08月
(5)
2017年07月
(5)
2017年06月
(5)
2017年05月
(4)
2017年04月
(5)
2017年03月
(4)
2017年02月
(2)
2017年01月
(7)
2016年12月
(3)
2016年11月
(4)
2016年10月
(3)
2016年09月
(4)
2016年08月
(3)
2016年07月
(8)
2016年06月
(6)
2016年05月
(5)
2016年04月
(5)
2016年03月
(5)
2016年02月
(3)
2016年01月
(6)
2015年12月
(4)
2015年11月
(6)
2015年10月
(5)
2015年09月
(5)
2015年08月
(4)
2015年07月
(4)
2015年06月
(5)
2015年05月
(7)
2015年04月
(5)
2015年03月
(4)
2015年02月
(5)
2015年01月
(5)
2014年12月
(3)
2014年11月
(5)
2014年10月
(4)
2014年09月
(6)
2014年08月
(4)
2014年07月
(4)
2014年06月
(6)
2014年05月
(5)
2014年04月
(5)
2014年03月
(4)
2014年02月
(4)
2014年01月
(5)
2013年12月
(4)
2013年11月
(5)
2013年10月
(4)
2013年09月
(4)
2013年08月
(4)
2013年07月
(6)
2013年06月
(6)
2013年05月
(4)
2013年04月
(4)
2013年03月
(5)
2013年02月
(5)
2013年01月
(6)
2012年12月
(3)
2012年11月
(4)
2012年10月
(5)
2012年09月
(6)
2012年08月
(4)
2012年07月
(8)
2012年06月
(7)
2012年05月
(4)
2012年04月
(5)
2012年03月
(4)
2012年02月
(4)
2012年01月
(6)
2011年12月
(5)
2011年11月
(6)
2011年10月
(7)
2011年09月
(4)
2011年08月
(4)
2011年07月
(7)
2011年06月
(5)
2011年05月
(5)
2011年04月
(5)
2011年03月
(4)
2011年02月
(5)
2011年01月
(7)
2010年12月
(5)
2010年11月
(6)
2010年10月
(5)
2010年09月
(3)
2010年08月
(4)
2010年07月
(5)
2010年06月
(4)
2010年05月
(6)
2010年04月
(5)
2010年03月
(4)
2010年02月
(4)
2010年01月
(7)
2009年12月
(4)
2009年11月
(6)
2009年10月
(5)
2009年09月
(4)
2009年08月
(6)
2009年07月
(4)
2009年06月
(5)
2009年05月
(6)
2009年04月
(4)
2009年03月
(4)
2009年02月
(5)
2009年01月
(7)
2008年12月
(4)
2008年11月
(6)
2008年10月
(4)
2008年09月
(5)
2008年08月
(6)
2008年07月
(4)
2008年06月
(5)
2008年05月
(4)
2008年04月
(5)
2008年03月
(4)
2008年02月
(4)
2008年01月
(6)
2007年12月
(5)
2007年11月
(5)
2007年10月
(4)
2007年09月
(4)
2007年08月
(3)
2007年07月
(2)
2007年06月
(5)
2007年05月
(5)
2007年04月
(4)
2007年03月
(6)
2007年02月
(5)
2007年01月
(2)
TOP
/ 関西地方の山
- 1
2
3
4
5
..
>>
2021年02月12日
大江山連峰・鍋塚 普甲峠よりスノーシューハイク
土曜日の氷ノ山に引き続きスノーシューハイクに出かけてきました、今回は鬼伝説で有名な京都の大江山連峰です、大江山のスノーハイクと言えば、鍋塚と鳩ヶ峰の鞍部から尾根を鳩ヶ峰〜千丈ヶ嶽まで進み、下山は鬼嶽稲荷神社を経由して仏性寺へ帰る周回コースが有名ですが、今回は宮津街道(府道9)の普甲峠から航空管制塔まで進み、鬼の岩屋を経由して
鍋塚(762.9m)
まで進む初めてのコースに挑戦です
本日のコース
ピストンです
P(普甲峠)ー大江山バンガロ村−ゲレンデ(旧大江山スキー場)ー(3ヶ所の電波塔)−航空管制塔−鬼の岩屋−鍋塚
GPSトッラクデーター
続きを読む
posted by 山ちゃん at 17:46|
Comment(0)
|
関西地方の山
|
|
2020年11月04日
京都福知山の鬼ヶ城(544m)
先週は鳥取の鳴滝山で骨のある尾根歩きを楽しんだので、今日は
福知山の鬼ヶ城(544m)
にお手軽登山に出かけてきた。
本日のコース
ーピストンです
P(観音寺のお墓の下の駐車場)−渡渉−烏ヶ岳分岐1−烏ヶ岳分岐2−鬼ヶ城−烏ヶ岳分岐2−烏ヶ岳分岐1−渡渉ーP
GPSトッラクデーター
続きを読む
posted by 山ちゃん at 16:08|
Comment(0)
|
関西地方の山
|
|
2020年10月18日
綾部市のシデ山
今回も竹馬の友から温泉巡りの誘いがあった、彼らが選んだのは綾部温泉仁王の湯で、近くに君尾山(運転はしてやるが近くに登る山が有るのが条件だと言ってある)があるという、調べて見ると温泉の南に
シデ山(P731 m)
があり、久しぶりに登ってみたい気持ちになり、温泉巡りに同行することにした。
2018年5月にシデ山
に登りましたが、その後シデ山を整備された桜井さんより送って頂いた
パンフレットをブログにて紹介
させて頂きましたのでご覧ください・・・
本日のコース
P(獅子鼻)−おりとの滝分岐(鳥垣渓谷分岐)−かみおりと登山口−渓谷分岐−やすみと−みと広場(林道出会)−シデ山−林道終点−みと広場−やすみと−渓谷分岐−かみおりと登山口−おりとの滝分岐−P
GPSトラックデーター
続きを読む
posted by 山ちゃん at 17:58|
Comment(0)
|
関西地方の山
|
|
2020年09月08日
長老が岳(916.9m)
台風10号も去り又暑い夏が帰って来た、何処の山とも決めず播但道を和田山方面に向かう、3条件(展望がよく、涼しくて、自然林の中を歩く)を満たす山を考えながらハンドルを握る、結果,
京都府船井郡京丹波町にある長老ヶ岳(916・9m)
に決めた!
[ここに地図が表示されます]
本日のコース
P(管理棟に向かう林道入口)−(林道歩き)−管理棟−(登山道)−長老ヶ岳−(登山道)−林道出会−(林道)−P
GPSトッラクデーター
続きを読む
posted by 山ちゃん at 00:00|
Comment(0)
|
関西地方の山
|
|
2020年06月22日
砥石ヶ岳(407.7m・岡田富士)
今回は舞鶴市西俣にあり、地元では岡田富士と呼ばれている
砥石ヶ岳(407.7m)
に登ってきました。
[ここに地図が表示されます]
本日のコース
P南西側登山口(京都縦貫道横・道の駅の看板前)−嶽神社分岐−アンテナーいっぷく展望台ー砥石ヶ岳ー(尾根歩き)−P380 −砥石ヶ岳−小岳ー南東側登山口−嶽神社−嶽神社分岐−P
GPSトラックデーター
続きを読む
posted by 山ちゃん at 00:00|
Comment(0)
|
関西地方の山
|
|
- 1
2
3
4
5
..
>>
検索
最近のコメント
丹波の兵庫100山・五台山(654.6m)
by 山ちゃん (02/25)
丹波の兵庫100山・五台山(654.6m)
by なかやま (02/25)
兵庫100山・明神山668m(神元神社コース〜Aコース〜AKコース)
by 山ちゃん (02/20)
兵庫100山・明神山668m(神元神社コース〜Aコース〜AKコース)
by 端人&端っ子 (02/20)
兵庫100山・明神山668m(神元神社コース〜Aコース〜AKコース)
by 山ちゃん (02/19)
ラベルリスト
宍粟50名山
日本100名山
日本200名山
花の100名山
関西100名山