[ここに地図が表示されます]
本日のコース
P(西方寺平集会所)−林道出会−赤岩山分岐ー林道終点−主尾根出会ー宇野ヶ岳−杉山−天狗杉ー宇野ヶ岳−赤岩岳ー赤岩山分岐ー林道出会ーP
GPSトラックデーター
R9を福知山方面へ、牧の交差点でR175に入り舞鶴を目指す、岡田由利の交差点で左折しR570 を進み西方寺でR567に入る、大庄屋上野家を右にみて進み西方寺平を目指す
ナビの設定−西方寺平集会所 住所 京都府舞鶴市西方寺平1096
ナビに導かれ棚田が広がる西方寺平集会所の駐車場に車を止めて準備をする

9:13 集落奥に向かって伸びる道をスタートしました

家並みが途切れた所にある獣除けを空けて登山道を詰める(振り返って獣除け)

小さな沢沿いの道を登って行く、2回目の林道出会いには立派な案内板が立っています

林道出会いから赤岩岳まで800mの標識で再度登山道へ・・・

順調に高度を上げ、伐採された広い斜面に出ると

すぐに赤岩山分岐だ、右手の鳥居が目印になります、下山はこの鳥居に向かって下ってきます

西方寺林道終点出会いから

一気に登れば主尾根に出ます、左に取って宇野ヶ岳を目指す

すぐに古道(ダイラ道)今福方面分岐に出会うと

10:39 すぐに宇野ヶ岳(694m)に到着、ガスで展望は全くありません、さ〜杉山に向かって尾根を西に進路を取る・・・

雰囲気のある尾根の水平動は本当に楽しい・・・


枯れた大杉も・・・

11:02 展望のない杉山(697m)、すぐに来た道を引き返す

尾根上にある天狗杉の標識、杉山の名の由来であろうか?、尾根をはなれ天狗杉に向かう・・・

尾根から少し下った所にあった立派な天狗杉、大きすぎてカメラに収まりません・・・

大杉横に咲いていたタツナミソウが可愛かった(^^)

11:41 本日2度目の宇野ヶ岳、やっぱり展望もなく白い景色の中にある天橋立を想像しながらランチタイムを取る・・・

12:11 さ〜赤岩岳に向かおう〜

あっと言う間に西方寺平(林道終点)分岐

尾根に岩が多くなり、今年初めてのギンリョウソウを見ると

12:50 赤岩山

やっぱり展望は望めないようです、山頂から少し東にある芝生広場までにはいろいろな名前が付いた岩を見ることができます。
覗き岩

展望岩

挟み岩

回り岩

芝生広場にあった同定板、本来なら天橋立や伊根(舟屋)方面の素晴らしい展望があるようです、残念なり(^^:)
クリック2回で大きな写真が出ます
芝生広場から登山口まで2km、さ〜下ろう!

あっと言うまに伐採地

目印の鳥居を潜れば

林道終点に向かう登山道(往路)だ、ここを左に取り足を進めると

林道出会い

そして最後の獣除けの扉を開けると

13:37 棚田の広がる西方寺平に無事帰ってきました

大江山連峰トレイル(全13ルート、約84km)と呼ばれるコースのメイン縦走路(赤赤縦走路)の一部、杉山(697m)〜宇野ヶ岳(694m)〜赤岩山(669m)を舞鶴市西方寺平の里から周回です、距離7.3q、4時間半弱の山歩きでした。
昭和の原風景が残る西方寺平、趣のある尾根道、立派な天狗杉、赤岩山の岩群等、天候の加減で展望は無かったですが本来なら海と山を楽しめる赤赤縦走路の一部を楽しんだ1日になりました、次回は赤石ヶ岳方面に向かって歩きたいものです、又、冬季は雪も多くスノーシュー登山も楽しいかもしれません、機会があればお出かけください。
追記ー杉山(エコ)ガイドの会のボンギリスさんご無沙汰しています、フェイスブックにて杉山整備の状況等拝見しています、今回は反対の西方寺平からの周回を楽しませていただきました、いつか杉山の尾根道で会える日を楽しみにしています。