[ここに地図が表示されます]
本日のコース
P千町峠(悠友山荘の下)−段ヶ峰−フトウヶ峰
今日のコース図
砥峰高原から雪の林道を慎重に車を走らせ悠友山荘の下に車を止め準備をします。
天候はGOODですが風が冷たくて凄く寒い(^^;)
本日はフルメンバー10人(オンシュガー&N&端人ご夫妻、アイちゃん、H&I嬢、私)です。

10:00 悠友山荘横から段ヶ峰に向かって壺足でスタートです。

少し登った所でスノーシューを装填します。

1年振りのスノーシューです、段ヶ峰の山頂に向かって軽快に足を出す!

10:40 段ヶ峰(1103m)到着、定番の記念写真です「ハイチーズ(^^)」

これから向かうフトウヶ峰の展望です

久しぶりの雪の感触を楽しみながらフトウヶ峰に向かって段ヶ峰を後にする!


右手に段ヶ峰のゆったりとした姿を見ると

杉谷登山口分岐、ここを左に取ればすぐに

11:39 フトウヶ峰(1082m)到着だ!、360度の展望があります。

今日は粟鹿山方面の展望をお見せします!

ここで会長様から「めし〜」のお言葉を頂き、アセビの陰で風をよけながら楽しいランチタイムです・・・

ランチタイムも終了、さ〜段ヶ峰に帰ろう・・・

段ヶ峰が段々近くなって来た!

12:52 本日2度目の段ヶ峰

尾根の雪を楽しみながら下れば・・・

13:22 悠友山荘に帰ってきました。
お疲れ様でした!

そして恒例の反省会です。
ぜんざい、リンゴパイ、フルーツ等、今日も沢山並びました。


美味しく頂きました。「ご馳走様でした」

砥峰高原の雪不足で急遽変更した生野高原、千町峠から段ヶ峰を経由しフトウヶ峰まで歩く今シーズン最初のスノーシューハイクでした。
久しぶりの雪の感触を楽しみながらフルメンバーで歩くスノーシューハイクは本当に最高でした、これで足馴らしは終了です、次回からはいよいよ本格的な雪山歩きに突入します、メンバーの皆さん宜しく!
今回の林道は雪や凍結がありましたがなんとか走る事ができましたが、これから雪が深くなると走ることができなくなりますのでご注意ください、無論今日も4輪駆動での走行でした。
今日も楽し美味しいスノーシューツアー
ありがとう&ごちそうさまでございました(^^♪
ドキドキの林道雪道ドライブもお疲れさまでした((+_+))
いよいよ始まりましたね! 冬山バージョン。
お手軽コースでしたが、
今日はスノーシューの足慣らしができ、満足です。
次は何処へ…(*_*;
皆さんについていけるよう頑張らねば!
次回もどうぞよろしくお願いします<(_ _)>
今シーズン初のスノーシュー
雪は思いのほか少なかったですが…
久しぶりの感触を楽しめました(*^^)v
ハラハラの・横につららの・帰り道
林道運転、大変お疲れさまでしたm(__)m
いろいろとごちそうさまでしたm(__)m
今年も皆さまの後をしっぽをふって頑張って
ついていきますのでよろしくお願いしまーす!
ワン!(^^)!
雪山歩きを楽しませて頂きました。
スリリングな林道走行、お疲れ様でした。
扁妙の滝もどきの氷瀑があちこちにあり、雪もキラキラダストで綺麗でしたね。
自然の芸術をたっぷり観賞出来た一日。
色々ご馳走になりありがとうございました。
また宜しくお願いします〜。
今年はどれくらい参加できるかなぁー。
今シーズン最初のスノーシューハイク、しかもフルメンバー
砥峰高原から急遽変更した段ヶ峰でスノーシューの感覚を思い出しながら楽しく歩く事ができました。
足慣らしも終了、いよいよ本格的な山歩きに突入です、思い切り楽しみましょう
しかし、雪と氷の林道はちょっと緊張でした、無事に走ることができて
良かった、良かった(^^)