山仲間のNご夫妻が、2日に段ヶ峰に登る途中、達磨ヶ峰からフトウヶ峰の尾根道で、ベニドウダンやサラサドウダンが綺麗に咲いていた事を聞いていました。
距離も時間的にもピッタリ、達磨ヶ峰に決め車を走らせます。
元国民宿舎の手前に段が峰への新しい登山口、ここからスタートです。
達磨ヶ峰までの登山道は急坂ですが、振り返ると素晴らしい展望があります。
白岩山や加美アルプス(三国岳、槍ヶ峰等)が見えます。
新緑の登山道を進みます、フトウヶ峰の稜線も綺麗に見えています。
今日はここで引き返しです。
尾根道で見つけたベニドウダン、木の下には花びらがたくさん落ちていました。生野高原のドウダンも終のようです。
こんな花にも出会いました。
達磨ヶ峰からフトウヶ峰への尾根道で綺麗なベニドウダンを見ることが出来ましたが、サラサドウダンは見ることは出来ませんでした。
時期が少し遅かったようで残念でしたが、往復3時間の新緑尾根道歩きはやはり気持ちがよく、満足した日曜日の午後でした。
今、達磨からフトウまでの尾根は花盛りですね(#^.^#)
私達は岡山の泉山に登りました。サラサドウダンが満開でした。