今日は宍粟市の山です、峰山高原・暁晴山の西の峰にある岡ノ上〜出石山へ、約1000mの位置にあり雪は勿論広大な台地もあり楽しいスノーシュー遊びが出来るはずです。
今回は、め〜さんの山日記でお馴染みのOAPさんが昨年11月に歩かれた記事を参考にさせていただきました。
本日のコース
P(林道途中の空地)−岡ノ上登山口ーP839m−点名・岡ノ上(4等三角点949.1m)−出石山ー点名・細畑(4等三角点P1008.9m)−出石山ー林道出会い(岡ノ上登山口)−(林道歩き)−P(林道途中の空地)
周辺地図
GPS軌道(25千分の1・長谷)クリックで大きくなります

播但道・神埼南ランプからR8で一宮方面へ進み坂の辻峠を越えるとそこは一宮町東河内だ、高橋商店を右折し山田区に入り集落奥まで遡上するとそこは沢山の別荘が建っていました、ここから岡の上林道に入り雪が残る林道の手前の空地に車を止めました。

本日のメンバーは、オンシュガーご夫妻、Hご夫妻、山歩きの指月山さん、無論お馴染みのNご夫妻、そして山ちゃんの8名です。
8:31 登山口に向かって林道をスタートです、皆さん楽しい山歩きをしましょう〜(^^)
一宮の名水「岡の泉」を過ぎるあたりから雪が多くなってきました。


坪足でしっかり林道を登っていきます…
9:25 岡ノ上登山口に到着、ここでちょっと一休みです、オンシュガー氏よりホットオレンジ(ワイン入り)をいただきました…「ごちそう様でした」(^^)


登山口から見る雰囲気のある雑木林です…

スノーシューを背負いP839mに向うメンバーです。

P839mを越える辺りでスノーシューを履き急斜面を登ればアセビに覆われた広い台地にでます。
好きな場所を自由に歩くメンバーです(^^)


笑顔が一杯ありました


10:46 点名・岡ノ上到着です、アセビの中に小さな看板がありました。

岡ノ上からもバージンスノウが続く台地をルンルン気分で歩きます…

軽快な足取りです(^^)

山ちゃんも負けずに…

P1028手前の急坂を一気にのぼり暁晴山の見える台地で記念写真です、皆さん笑顔が素敵ですよ…

P1028でランチタイムです、オンシュガー・H・Nご三家とも今日のメニューは温かラーメンです。
食後はN夫人よりぜんざいのプレゼントがあり全員で美味しくいただきました。
「ご馳走様でした!」(^^)


12:19 出石山通過
P1008に向かって雰囲気のある台地を進みます…


点名・細畑P1008mの4等三角点を探しましたが雪の中に埋まって残念ながら…

出石山まで帰ってきました、
出石山からアセビの群生の中を南方面林道に向かってくだっていきます…


暁晴山方面に下るのが正解です…

途中から登山道を外れ激坂に向かい尻セードーを楽しみます…
ここで山ちゃんにハプニング、左のスノーシューのピンが外れ走行不能になる、N&H氏により応急処置をして頂き何とか林道まで下ってきました。14:23


ここから長い林道歩きが始まりますが山ちゃんの左のスノーシューは完全に崩壊です。
山ちゃんは最後尾から左坪足、右スノーシューで皆さんの後を追います(^^;)
(オンシュガー夫人の背中にあるのが私のスノーシューです、すいませんね〜)


15:25 岡ノ上登山口着、スノーシューを外しました。
16:02 無事林道空地の駐車場まで帰ってきました。
皆さんお疲れ様でした!


宍粟市一宮町東河内の山田区奥から伸びる岡の上林道を利用し岡ノ上〜出石山〜P1008へ、積算距離13.1km、約7時間30分のスノーシューハイクを楽しみました。
心配していた雪も「岡の泉」辺りから現れまずは一安心、登山口から少し急登はありますが岡ノ上から先は広大な台地が広がり素晴らしいスノーシューのステージが待っています、下山尾根で楽しんだ尻セードー、雪の林道も皆で歩けばあっと言う間に到着です、最初から最後まで笑顔一杯、大きな笑い声で包まれた雪山の1日でした。
今回も近場のスノーシューコースの紹介です、夏道にはマーカーもありますが雪の広い台地では迷いやすい箇所もあり地図とコンパス必携でお出かけ下さい、
最後に素晴らしい山仲間と登山日和に感謝・多謝!
追記
なぜか今日は三隣亡です、画像取り込みに失敗しすべての写真がアジャパーになってしまいました。(^^;)
スノーシューの補修に画像提供と皆さんには本当にお世話になりありがとうございました。
昨日は有難うございました
さすが山ちゃん、名コースでしたね、雪も豊富で楽しかったです
いろいろと画像が集まって、上手く編集できていますね、流石です
またよろしく
思った以上のコースで雪もあり安堵しています。
片足スノーシューで長い林道歩きがちょっときつかったですが・・・
これからも宜しくお願いします。
知らない所を歩くのは脳の活性化に役立ちますね。
しかし、トラブルに加えて愛弟子の参加が無かったせいか、山ちゃんは心なしかテンションが落ちていたように思いましたが如何でしょうか。
また、お誘いください。
私もはじめてのコースでしたが皆さんのおかげで楽しく歩くことができました。
今回は端人さんをはじめ皆さんに先頭をお願いしましたので気楽にさせていただきましたので
そんな風に見えたのかもしれませんね(^^)
又、ご一緒させてくださいね