本日のメンバーはいつものNご夫妻+お馴染のTご夫妻、そしてスペシャルゲストは姫路のHさんIさんの二人のお嬢さんです。
このお二人とは07.7.16「雨の合間に笠形山」07.12.8「大明神コースから登る明神山」でご一緒しています。ご参照
本日の縦走コースです。
旧戸倉峠登山口→ピーク1143m→赤谷山→枝尾根→ばんしゅう戸倉スキー場下山口
R29を鳥取方面へ、道の駅「はが」でT夫妻、H&Iさんと待ち合わせ、途中R429の3差路でN夫妻と合流し下山口であるばんしゅう戸倉スキー場へ、ここからN夫妻と私の車で本日の登山口へ…
新戸倉トンネル手前から右への旧29号線に入り道なりに進みアスファルトが切れる広場が本日の駐車場です。

8:50 地道の林道を赤谷山に向かってスタートです、皆さん本日も山歩きを楽しみましょう(^^)
少し進むと右手に旧戸倉トンネルが見えます。


峠の少し手前「赤谷山登山口」の標柱から尾根に取り付きます、トラロープをうまく使いしっかり歩けばすぐに尾根道だ…


登山道が少し急坂になり登りつめると大きなブナがある台地、そこがピーク1143mだ 9:51


ここでちょっと一休、談笑するメンバーです。

ここから赤谷山まではブナと自然林を楽しむことができます。
GOOD1

GOOD2

GOOD3

素晴らしいブナ林に足が動かないIさんとHさん、最後は感激してブナに抱きついたIさんです。
誰ですか?ブナになりたいって言ってる人は…(^^)
10:22 赤谷山到着です。

山頂には単独行・姫路のYさんが、笠形山や氷ノ山、今年も雪の段ヶ峰でもお会いしています。
ちょっと霞んでますが北には氷ノ山、南には三室山が、兵庫県第1位・2位の高峰を楽しむ事が出来るはずなんですが…



定例の記念写真です、皆さん笑顔がとっても素敵ですよ!
食事には少し早くチシマザサの中の登山道を戸倉スキー場の向かって下りましょう〜10:50


下山にも素晴らしい登山道が…
又足が止まったHさんとIさんの二人です、よほどお気に召されたようです(^^)


ブナにもおへそが… タッチ!

北方面に展望が開けたピークまで下ってきました、ここで待ちに待ったランチタイムです、ゆっくりとした時間を楽しみました。
皆さん色々美味しい物を頂きました「御馳走様でした」


11:57 スキー場に向かって出発です、相変わらず素敵な自然林が続く尾根道に大満足です。


大ミズナラの木に歓声を上げ…

若いブナに声をかけて…

12:36 戸倉スキー場奥のピークを通過すればゲレンデは目の前に広がります。


ゲレンデには沢山のワラビがあり摘みながらゆっくり下っていきます、本日の収穫に大満足の1さんとHさんです。



13:07 無事下山口に到着です。
皆さんお疲れ様でした!

本日のコース(ご参考程度に)

宍粟50名山・NO5赤谷山、戸倉峠から登り、戸倉スキー場下る縦走コースを楽しんだ1日でした。
山頂からの展望はいま一つでしたが、深緑のブナやミズナラの登山道はうわさ通りで申し分なく大満足の約4時間強の山歩きは最高でした。
本日ご一緒いただきました山仲間の皆さんお疲れ様でした、次回は紅葉の赤谷山を楽しむ事にしましょう〜
本日も素晴らしい登山日和に感謝します!!
ラベル:宍粟50名山
どうも有り難うございました。
そして読図の講習もとても勉強になりました。
赤谷山のブナやミズナラ
噂どおり、素晴らしかったですね。
つい足を止めて見惚れてばかり・・・
終には抱きつき、ブナの生気を吸い取るIさん・・・
笑いの絶えない、ホントに楽しい山行で大満足な一日になりました。
また、どこかでご一緒させて頂けると幸いです。
宍粟50名山の本を見ながら、楽しみました
久々のグル−プ山行でしたね
ブナの深緑、皆さんの楽しい雰囲気が伝わってきます
加藤文太郎が登った山とか・・是非とも紅葉時期に歩きたいですね・・
N&T両ご夫妻も大喜びの楽しい山歩き、素晴らしブナやミズナラに感激でした。
次回は紅葉の季節にもう一度チャレンジしましょう…
又、声をおかけします、ご一緒楽しみです。
うわさ通りのブナとミズナラの登山道は最高です、紅葉の季節にぜひお出かけください。
我々の歩いたコースはそんなにきつくありません、逆コースはスキー場からですが厳しい登りもありますがおもしろそうです(^^)
ブナとミズナラが待っています、本当にいい山です、旧29号線から(我々が登ったコース)登るとあまり高低差もなく楽に登ることが出来ますからね(^^)
Tご夫妻と一緒でしたか、今日、ひょんな処で高砂のIさんと出会い、「落折山で山ちゃん、T夫妻行っておられたよ」との情報を得てブログ拝見し発見したって訳です。縄師も今年残雪の頃歩きましたがブナがいいですね。今度T夫妻に出会えるのは笠形山になるかも。
R29のこの辺りは大体素通りしていますが、いい山歩きのコースがあるのですね
やはりブナ、ミズナラなどには癒されますね
でも今回は花の情報がありませんね〜
最近時々Tご夫妻とご一緒してます。
Nご夫妻とは昔からの山友達とのこと、笠形山にはよく登られているらしいです。
今回ご一緒したHさん、Iさんのお二人も明神で縄師さんはご一緒されていますが・・・
久しぶりの楽しいグループ登山を楽しみました。
先週は山九安山、そして今回は赤谷山と宍粟の奥、R29沿いの山いい山ばかりです、近くには未踏の波佐利山があり近いうちに挑戦します。
花はあまり目につかなかったですね〜、ギンリョウソウは所々にあり写真は取ったのですが
(^^;)
いつも覗いていただいてありがとうございます。
宍粟50名山最近人気があり、完全制覇で記念品
(Tシャツ)がもらえるそうですよ…
機会があればぜひご一緒しましょう、楽しみにしています。
追加 シジュウさん忘れないようにね(^^)
毎週のご活躍、お元気ですね。
私も毎週ヤマ行きしてますが、体はがたがたです。
サロンパスを張ったりしながらクセになって止められません。
お知らせがありますのでとりあえず連絡します。
6/27土「日の原山」の宍粟50名山のふれあい登山会があります。
物足らないコースかもしれませんが0790640923申し込みです。
私は6/14水剣山に予定してます。でわまたです。
いつも気にしていただきありがとうございます。
私は月曜日の朝早く仕事に出かけますので山歩きはどうしても土曜日になってしまいます。
お互いに山歩きは止められそうにないですね
私は13日はちょっと遠出を考えています。
ごぶさたです。ずーっとブログ見せていただいております。
今日、赤谷山に行ってきました。自転車を使う関係で山ちゃんと逆コースでしたが、すばらしいブナ林の極楽尾根を楽しんで来ました。
先日、台高大普賢岳を楽しんできましたが、遠くへ行かなくてもいいコースがたくさんあるのですね。
またいろいろ素晴らしい山をお教え下さい。
「かみかわ登山日和」毎回楽しみにしております。
御無沙汰しています、お元気で山歩きをされてるようでなによりです。
スキー場からの逆コースは骨があったでしょうね
…
この山のブナ林は本当に最高です、次は紅葉の時期に楽しみましょう(^^)
明日は分水嶺、新戸倉スキー場奥〜殿下コース登山口まで、先日歩いた続きを予定しています。